新規日誌1
男子テニス部【公式Instagram開設】
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
久しぶりの更新となりました。怠けていて申し訳ありません…。
今回、男子テニス部の公式Instagramを開設いたしましたのでご報告させていただきます。
中学生のみなさんや、保護者の皆さまに部活動の様子や活動実績を身近で見てもらえたらと思い、開設させていただきました。お時間のある時にぜひご覧になってみてください。学校HPのほうも今までと同様に更新させていただきますが、今後はInstagramのほうが活発に更新されるかと思います…。
【Instagram URL】
https://instagram.com/irumakoyo_tennis?utm_source=qr
年末のコート整備(練習納め)をしました!
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
夏の新人戦では惜しくも県大会出場を逃してしまい、春の学総に向けて体づくりに励んでいましたが、いよいよ年末のコート整備の時期になりました。今年はOBが来てくれ、生徒たちと一緒にコート整備を手伝ってくれました。
卒業しても頻繁に部活に顔を出し、生徒たちと一緒に部活に参加してくれる良い先輩たちです。
本年度はもう大きな大会はありませんが、春の学総に向けてまた励んでいきます。最後まで応援よろしくお願いします。
8月6日練習試合
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
本日は川越西と練習試合を行いました。本校5名、川越西7名と人数の少ない中での練習試合だったため、短い時間で数多くの試合を行うことができました。
結果としては勝ち数は多かったですが、シングルスの展開の仕方や、ダブルスの陣形の組み方など、課題が多く残った1日となりました。今月の17日からいよいよ新人戦の一次予選が始まります。3年生が引退してからの初めての公式戦です。残り約一週間と短い時間ではありますが、二次予選進出を目指して最後まで頑張りますので、応援よろしくお願いします。
国公立大会【結果報告】
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
合宿から2日後とタイトスケジュールではありますが、埼玉県国公立大会が開催されました。2年ぶりということもあり、生徒たちにとっては初めての団体戦の大会でした。7人登録の大会のため、本校は埼玉県立いずみ高校と合同チームで出場しました。それでは、結果報告をさせていただきます。
【結果報告】2-3 vs県立川口
S1 いずみ高校選手
D1 いずみ高校選手
S2 いずみ高校選手
D2 田中・山形 6-4
S3 石崎 7-6(8)
本校からはD2、S3で3名出場しました。ダブルスでは初めはリードしていたものの途中接戦となり、最後は粘り強さで勝利を収めました。シングルスでは相手が2年生だったにも関わらず、1年の石崎が気持ちを強く持って最後のタイブレークを制しました。
ただ、団体戦の結果としては1回戦敗退となってしまいましたが、他地区の高校と合同でチームを組み、生徒たちにとってはいい経験になったと思います。来年度は本校単独のチームとして出場したいと思っています。中学生のみなさん、ぜひ本校に入学し、一緒に男子テニス部で活動しましょう!
7月26日 合同練習《いずみ高校》
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
本日は8月3日に行われる国公立大会に向けて、南部地区のいずみ高校と合同練習を行いました。雨で本校コートが使用できなかったため、入間市運動公園のオムニコートで練習しました。
2-2スタートで練習試合形式も行いました。簡単にではありますが、結果報告をさせていただきます。
《ダブルス》※すべて2-2スタート
石崎・新井 3-6
山形・田中 6-3
石崎・田中 6-2
《シングルス》※すべて2-2スタート
山形 2-6
石崎 5-7
田中 6-2
新井 6-4
大会当日はいずみ高校と合同チームで出場します。コロナ禍で2年ぶりの国公立大会となりますが、最後まで頑張りますので応援よろしくお願いします。
7月21日練習試合
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
本日は川越南高校と市立川越高校と合同で練習試合を行いました。この夏に行われる新人戦からチェアアンパイア制とラインアンパイア制が復活するため、審判練習を兼ての練習試合でした。3年生が引退してからは人数も少なく、準備も協力して迅速に行わなくてはならないため、大変な部分もありましたが、徐々に2年生も仕切れるようになってきました。
そして、進路に向けて頑張っている3年生が顔を出しに来てくれました。後輩たちの試合を見学し、アドバイスをしている様子をみると、さすが3年生だなと感じさせてくれます。
入間市地区大会【結果】
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
コロナ禍で中止となっていた入間市地区大会が2年ぶりに開催となりました。1、2年生はもちろん、顧問2年目の今井にとっても初めての大会となりました。
学年別シングルス戦が行われる今大会は、1年生のデビュー戦となります。この夏に始まる新人戦に向けて大会の空気感を味わう大変貴重な機会となりました。
さて、結果報告をさせていただきます。
《2年生 シングルス戦》
田中 1回戦 6-3 川越東
2回戦 2-6 川越南
山形 1回戦 6-2 西武文理
2回戦 1-6 星野
新井 1回戦 1-6 城西川越
《1年生 シングルス戦》
石崎 1回戦 6-1 和光国際
2回戦 6-1 ふじみ野
3回戦 5-7 西武文理(ベスト32)
星 1回戦 1-6 西武文理
3年生が引退して初めての大会だったため、2年生が中心に大会運営を手伝ってくれました。この大会で自分の位置を確認し、この夏でどれだけ伸びるか期待です!
大会前日まで雨が続いたため、急遽入間市運動公園でテニスコートを借り、最終調整を行いました。写真は練習時の様子です。
学総団体戦県大会【結果】
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
更新が遅くなりましたが、5月14日(土)に川越東高校にて団体戦の県大会を行ってまいりました。対戦校は城北埼玉高校で西部地区同士となってしまいました。それでは結果報告をさせていただきます。
《結果報告》
入間向陽 0-3 城北埼玉
S1 安藤 丈瑠 1-6
D1 若杉 憲伸・松野 俊哉 2-6
S2 中島 和希 0-6
相手校のS1、S2は県大会出場者だったため、苦戦を強いられる結果となってしまいました。しかし、リードしていたゲームも多く、あと一歩点が取り切れずにゲームを落としてしまうといった展開もあったため、県大会出場者相手に粘り強いプレーができていたと思います。
D1は1年生の新人戦以来のペアとなりましたが、息の合ったコンビネーションで積極的に責めた展開となりました。結果は敗退となってしまいまいたが、最後までしっかりとラケットを振り切って全力で臨みました。
この大会をもって3年生は引退となります。これまで暖かく見守っていただきました保護者の皆さま、ご支援、ご指導していただきました皆さま、本当にありがとうございました。
昨年はコロナ禍で複数の大会が中止となり、練習試合も多くはできなかった彼らですが、それでも負けることなく懸命に部活動に励んで参りました。苦しんだこと、悩んだことも少なくはないでしょう。しかし、部活動を通して学んだこと、得られた充実感はそれ以上にあったと思います。部活動はこれで一区切りつきましたが、いつでもコートに戻ってきてくださいね。後輩たちも顧問も待ってます。3年間お疲れ様でした。
学総個人戦県大会【結果】
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
5月1日(日)に東松山岩鼻運動公園にて3年の安藤・若杉ペアの県大会に行ってまいりました。対戦校は南部地区第4シードの浦和学院でした。強豪校相手に第1ゲームは競ったものの、1-6で敗退となってしまいました。
個人戦はこれで終了となりますが、今月の14日(土)に行われる学総県大会団体戦が3年生最後の試合になります。悔いの残らないよう全力で精進して参ります。最後まで応援よろしくお願いいたします。
学総個人戦2年連続県大会出場決定!
こんにちは!男子テニス部顧問の今井です。
今年初めての投稿となりました。年度末はコロナ対策のため、活動が週2日に制限され、校外活動も行うことができませんでしたが、4月16、17日に3年生最後の大会でもある学校総合体育大会西部地区予選が無事行われました。昨年度に引き続き、応援生徒がいない中での個人戦でしたが、今までの練習の成果を存分に発揮してきました。それでは、結果報告とさせていただきます。
3年安藤・若杉ペアがブロック準優勝!続いての順位戦でも勝利を収め、ベスト19位で県立高校で唯一の県大会出場が決定しました。昨年度と比較すると、シングルス・ダブルスともに県大会出場本数が減ったため、厳しい試合となりましたが、高校から本格的に硬式テニスをはじめた2人ですが、人一倍努力した結果が実を結んだと感じております。
GWに個人戦県大会、5月15日に団体戦県大会が控えておりますが、コロナの感染予防を徹底し、最後まで頑張ってまいります。引き続き応援よろしくお願いします。
大会中に写真が撮れなかったため、2ボレー2ボレーの練習風景です!