弓道部日誌
【弓道部】弓道・3月の活動報告です。
【大会結果】
3月25日(火)近県交流大会・影山杯(於 大宮公園)
予選通過ならず
3月26日(水)国スポ候補選考会(於 大宮公園)
男子2名が通過
3月27日(木)近県交流大会・よよぎの杜杯(於 明治神宮)
女子団体が予選通過
3月28日(金)近県交流大会・よよぎの杜杯決勝(於 明治神宮)
女子団体が決勝トーナメント進出したが入賞には届かず
3月29日(土)近県対抗大会・山梨県関東リハーサル(於 小瀬スポーツ公園)
女子団体(5人制)が決勝トーナメント進出、準々決勝まで進みベスト8
3月30日(日)近県対抗大会・山梨県関東リハーサル(於 小瀬スポーツ公園)
男子団体(3人制)が決勝トーナメント進出
【校外活動】
3月 1日(土)校外練習(於 入間市武道館)
3月10日(月)合同練習試合(於 大宮公園 参加校:深谷第一・川越総合・進修館 )
3月12日(水)校外練習(於 入間市武道館)
3月16日(日)合同練習試合(於 秩父第一弓道場 参加校:秩父農工科学・秩父・滑川総合)
3月22日(土)校外練習(於 入間市武道館)
3月25日(火)校外練習(於 入間市武道館)
3月27日(木)校外練習(於 入間市武道館 )
地区講習会(於 ひだかアリーナ 参加校:西部地区各校)
3月29日(土)校外練習(於 入間市武道館)
【ひとこと】
3/25(火)~3/30(日)まで、関東の各都県が集まり、各地で大会をおこないました。
まずは埼玉の聖地、大宮公園弓道場に他県を招待して試合をしました。いつもと同じ場所ですが、選手や各校の雰囲気が強豪校ぞろいで、少し物怖じしてしまったかもしれません。
そのあとは県内の国スポ選考行事をはさんで、東京都の明治神宮へ。弓道の聖地で憧れの場所です。しっかりお祈りもして、練習もして、試合に臨み、決勝トーナメントまで進むことができました。
最後は山梨県の近県対抗へ。今年は関東リハーサルを兼ねるとのことで、より丁寧な運営で、盛大に試合をしました。学校の練習場は正規では2的ですが、大会会場は20的でした。先輩たちの見聞録や、今までの出稽古の成果もあり、男女とも決勝トーナメント進出を経験することができました。
学校の道場に戻ると、春休み1週間、夢の世界に行っていたみたい、と部員は話していました。また行けるよう、小さな練習場で頑張ろうと思います。
さて、8年間にわたり、記事を担当させていただきました。はじめは入間向陽の弓道を知ってもらいたい、というところから月1定例報告を目標にやってきました。少しでもその目標が達成できていたら幸いです。地味な部活練習ですが、みんなが生き生きと練習していて、小さな小屋が心の居場所となっていました。私事ですが、このたび4月から異動となり、この記事が最終回となりました。いままで読んでくださった方、応援してくださった方、どうもありがとうございました。「顧問と部員が変われば部活は変わる」ものです。これからの入間向陽弓道部を引き続きよろしくお願いします。