他校弓道部・入部希望・中学生のみなさんへ

 

 【他校弓道部さんへ】

入間市武道館・大宮公園・ひだかアリーナにて練習試合を定期的にしています。御希望がありましたら顧問までお気軽に御連絡ください。また、お声がけいただければ少人数でもうかがいます。

 

【入部希望・中学生のみなさんへ】

学校説明会の日をはじめ、いつでも部活動体験や見学をおこなっていますので道場にお越しください。特に事前連絡不要です。見学に来たら部員が案内をします。 

★入間向陽高校弓道部★目標は「弓道を通した高校生としての成長」


     (40期生の部員が描いた校内練習場です)

上位大会の記録

     関東大会(於 東京都明治神宮弓道場、第41回)

  

     関東大会(於 東京都明治神宮弓道場、第37回)

部活動紹介動画

紹介動画

後輩や入部を考えている新入生・中学生へ

弓道部日誌

弓道部 8月の活動報告です。

 【大会結果】

 8月 4日(金)扇の的射会(於 中禅寺湖)

         3名的中、さらに2名が入賞決定競射に残るが時間と天候の都合で辞退

 8月 9日(水)武道大会支部予選(於 ひだかアリーナ)

         女子個人で1名入賞決定の競射に残るが入賞ならず

 8月22日(火)関東個人県予選男子(於 上尾武道館)

         決勝には残れず

 8月25日(金)関東個人県予選女子(於 上尾武道館)

         1名が関東大会出場権をかけた決勝競射に残るが入賞ならず

 

【校外活動】

 8月 5日(土)練習試合(於 ひだかアリーナ 参加校:川越南・狭山清陵)

 8月 6日(日)校外練習(於 入間市武道館)

 8月 7日(月)校外練習(於 入間市武道館)

 8月 8日(火)合同練習(於 ひだかアリーナ 参加校:狭山ヶ丘)

 8月12日(土)校外合宿(於 神津弓道場 ~14(月))

 8月20日(日)校外練習(於 ひだかアリーナ)

 8月21日(月)校外練習(於 上尾武道館)

 8月23日(水)校外練習(於 上尾武道館)

 8月24日(木)近県錬成会(於 ぐんま武道館 参加校:群馬県・茨城県・栃木県・岐阜県・新潟県)

 

【ひとこと】

 よく活動した夏でした。今年の1,2年生の夏の収穫は、サボらずに部活動に出席して、熱心に取り組んだことです。つい、技術ばかりに目がいってしまいますが、規律があること、部活動(弓道)が好きなことは、大切な土台です。土台がしっかりしていれば、多少のことが今後あってもふんばれます。今まででいちばん我慢強い部員に育つかもしれないと感じました。たくさん校外にも行きましたが、それを後押ししてくれる御家庭、学校、事務室、ありがたく思います。

0
部活動詳細



        
○初心者で入部すると夏までじっくりと射法八節にのっとった基礎練習を行い、射形を確立し、徐々に的前で弓が引けるようになります。その成長に大きな達成感と喜びと自信をもつことができます。

○人数(2023年4月現在)

男子 3年 3名  2年 4名  1年 8名 まだ募集中!

女子 3年22名  2年28名  1年17名 まだ募集中!

いつでも入部待っています。

※途中入部や経験者も受け入れますが、環境が変わることに対してそれなりの覚悟が必要です

 

それぞれ部員には役割があり、部長・副部長・庶務・行事・安土整備・道具管理・環境美化などです。

 

○練習時間(1週間あたり平日1日、土日祝1日は休養日を入れています)

平日 15:55~17:15

 ※ 冬季は夕暮れが早いので17:00くらいには終わりにしています。

 ※ 正規練習後に自由練習できます、ただしいつでも勉強優先です。朝練習もできます。

土日祝 9:00~12:00
 ※ 午前中が基本ですが、校外練習(他校・校外弓道施設等)では午後になったり1日練習になることもあります。
大会や審査は基本的に土日祝にあり、平日開催はほとんどありません。

○練習場所

【通常】

学校敷地内弓道場(4的、巻藁10台)

【校外でお借りしている施設】

入間市武道館弓道場(入間市、6~10的、巻藁2台)

ひだかアリーナ弓道場(日高市、12~15的、巻藁2台)

大宮公園弓道場(さいたま市、12的、巻藁3台) 

 

○活動内容

巻藁練習、的前練習、体配練習、筋力トレーニング等

近年の実績

赤は関東大会 緑は県大会 黒は地区大会

 

【令和5年度】

・入間市民大会 優勝・準優勝・3位

全国遠的予選県大会 男子:団体ベスト8

遠的選手権県大会 男子:個人6位

・秩父神社奉納弓道大会 団体3位

関東大会県予選 女子:団体決勝進出(ベスト20)

・昇段審査 初段合格 29人/32人 

      弐段合格 16人/17人

 

【令和4年度】

・春季西部地区大会 女子:個人7位

選抜大会県予選 女子:団体ベスト16

関東個人弓道選手権選抜大会 男子:個人出場

関東個人選抜県予選 男子:個人4位

・武道大会中西支部予選 女子:団体3位・6位 個人6位

全国遠的予選県大会 女子:団体4位

・西部地区弓道選手権大会(3年生大会) 女子:団体5位

高総体県大会 女子:団体7位

遠的選手権県大会 男子:個人4位 女子:個人4位・5位

関東大会県予選 男子:団体7位 個人準優勝

・昇段審査 初段合格 23人/23人 

      弐段合格 1人/2人

 

【令和3年度】(コロナのため、中止となった大会多数)

・春季西部地区通信制大会 女子:個人優勝・準優勝・4位・5位

・春季西部地区大会 女子:個人準優勝

選抜大会県予選 女子:個人7位

・中部西部支部大会 女子:団体準優勝・6位 個人5位

新人戦県大会 女子:団体5位 個人8位タイ

・武道大会中西支部予選 女子:個人8位

・西部地区弓道選手権大会(3年生通信制大会)

      女子:団体優勝・2位・3位 個人優勝・2位・3位・4位・5位

      男子:団体2位 個人2位

高総体県大会 女子団体5位

・昇段審査 初段合格 20人/20人

      弐段合格 22人/22人

関東大会県予選 女子:個人8位タイ

国体強化選手 女子:6名 男子:2名

 

【令和2年度】(コロナのため、中止となった大会多数)

 ・春季西部地区大会 女子:団体3位 個人6位・8位

           男子:個人7位

 ・選抜大会県予選 女子:個人5位

 ・新人戦県大会 女子:団体ベスト16 

 ・昇段審査 初段合格 18人/18人

       弐段合格 11人/12人

 ・高総体西部地区大会 兼 西部地区弓道選手権大会(3年生通信制大会)

  女子:団体優勝・5位 個人4位・7位・8位

 

【令和元年度(平成31年度)】

 ・入間市民大会 優勝・3位

 ・武道大会中西支部予選 女子:団体2位 個人2位

 ・昇段審査 弐段合格 2人/2人

 ・選抜大会県予選 男子団体ベスト16・女子団体ベスト8 

 ・中部支部大会 男子:団体5位 個人4位

         女子:団体6位 個人4位

 ・県武道大会 女子:支部合同で団体2位

 ・国体強化選手 女子:1名

 ・春季西部地区大会 男子:個人8位

           女子:個人8位

 

【平成30年度】

 ・西部地区弓道選手権大会 男子:個人6位

 ・入間市民大会 優勝・2位

 ・関東個人選抜県予選 女子:個人2位

 ・武道大会中西支部予選 女子:個人3位

 ・関東個人弓道選手権選抜大会 女子:個人出場

 ・飯能市民大会 3位

 ・中部支部大会 男子:個人6位

 ・国体強化選手 男子:1名 女子:2名

 ・昇段審査 初段合格 16人/16人

       弐段合格 5人/5人

 

【平成29年度】

 ・入間市民大会 優勝・3位

 ・武道大会中西支部予選 男子:個人5位 

 ・飯能市民大会 2位

 ・新人戦県大会 男子:個人4位 

 ・選抜大会県予選 男子:団体ベスト16

 ・春季西部地区大会 女子:個人4位

 ・昇段審査 初段合格 20人/20人

       弐段合格 11人/13人

 ・国体強化選手 男子:1名

現顧問が在籍してから、わかる限りの実績をまとめてあります。
(申し訳ありませんが、それ以前はわかりません)

© IrumaKoyo HighSchool. All Rights Reserved. 本サイト内の掲載記事、写真等の無断転載を禁じます。