活動報告
【サッカー部】夏休み部活動体験の日程について
今年度の部活動体験の日程が決定しました。
7月30日(水) 9:00~11:00 @入間向陽高校
8月20日(水) 9:00~11:00 @入間向陽高校
サッカーのできる服装、飲み物をご用意してください。
向陽のサッカー部で共に戦いたい、向陽サッカー部に興味のある中学生もぜひこの機会を使い、サッカー部の様子を肌で感じてほしいと思います。
HPから申込みできますので、宜しくお願い致します。
#入間向陽高校男子サッカー部
#公立から県ベスト8へ
#観ている人の心を動かす試合
#サッカーを通して人生を豊かに
#努力と感謝
#今この瞬間を全力で
サッカー部 令和7年度 学校総体 兼 全国高校総体 埼玉県予選
2025年5月31日(土)
令和7年度 学校総体 兼 全国高校総体 埼玉県予選1回戦
vs浦和東高校 @SFAフットボールセンター 10時KO
前半 0-2
後半 0-1
合計 0-3
応援ありがとうございました。
県リーグ2部(S2リーグ)所属の相手に対して、ボールを持つことを怖がらず、一歩も引くことなく勇敢に戦いました。
敗れてしまったものの、間違いなく次につながる試合だったと思います。
リーグ昇格に向けて、チーム全員で戦っていきます。
引き続き応援宜しくお願い致します。
#入間向陽高校男子サッカー部
#公立から県ベスト8へ
#観ている人の心を動かす試合
#サッカーを通して人生を豊かに
#努力と感謝
#今この瞬間を全力で
【男子サッカー部】R7 高校総体西部支部予選ブロック代表! 県大会へ!
5/4、6に高校総体西部支部予選が行われました。
2回戦からの出場で慶応志木高校と対戦。前半、中島がゴールを決め、それが決勝点となり1-0で勝利しました。
代表決定戦は、所沢北高校と対戦。雨天のためグラウンド不良の状態で一進一退の勝負となりました。
ともに得点することができず延長も0-0。PK戦では確実に4人全員が決め、PK4-1で勝利!
昨年の雪辱を果たし、県大会出場を決めました。
応援をいただいた皆様、ありがとうございました。
まだまだ発展途上のチームですが、県大会及びリーグ戦に向けて日々取り組んでいきたいと思います。
5/4(日) 高校総体西部支部予選2回戦 vs慶応志木高校 1-0(前半1-0,後半0-0) 勝利
5/6(火) 高校総体西部支部予選代表決定戦 vs所沢北高校 0-0(PK4-1) 勝利
<県大会出場>
【男子サッカー部】全国高校サッカー選手権大会埼玉県1次予選代表決定戦
全国高校サッカー選手権大会埼玉県予選の代表決定戦が行われました。
2024年8月31日(土)
代表決定戦 vs春日部高校 @SFAフットボールセンター 12時00分キックオフ
前半 0-1
後半 1-0
延長前半 0-0
延長後半 0-0
PK 3-0
前半に先制され苦しい試合展開でしたが、集中力を切らさずに戦い、同点ゴールを奪い、PK戦の末、勝利。
多くの方々のサポートと応援があり、勝利することができました。ありがとうございました。
2次予選に向けて、観ている人の心を動かす試合ができるように、全員で準備をしていきたいと思います。
9月はトップチーム、セカンドチームのリーグ戦のダブル昇格に向けて闘います。
応援宜しくお願い致します。
全国高校サッカー選手権大会埼玉県予選2回戦
全国高校サッカー選手権大会埼玉県予選の2回戦が行われました。
2024年8月28日(水)
2回戦 vs熊谷工業高校 @坂戸西高校 12時00分キックオフ
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0
試合通して攻め続け、多くのチャンスを作りましたが、なかなかゴールを奪えない展開。しかし、後半アディショナルに得点し、勝利。
全員の気持ちで奪ったゴール。
代表決定戦も、見ている人の心を動かす試合を。
応援ありがとうございました。代表決定戦も応援宜しくお願い致します。
2回戦の戦いを、高校サッカードットコムに取り上げて頂きました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a42dbcafc4bc1f3bc5ab6539e544cbe44f00338
代表決定戦
8月31日(土)
vs春日部高校 @SFAフットボールセンター 12:00KO
【男子サッカー部】リーグ戦試合結果
久しぶりの更新となってしまいました。申し訳ありません。
トップ、セカンド両チームの昇格を目指して、夏のトレーニングに取り組んでいきます。
【トップチーム】
トップチームは現在、2Wリーグ2位で昇格争いをしています。首位で前期を折り返したものの、後半戦で勝ち点を取りこぼし、現在3位です。まだ巻き返すチャンスはあるので、残り3節全員の力で必ず昇格につなげたいと思います。
5月26日(日)
第4節 vs朝霞西Ⅱ 前半1-0 後半 1-0 合計2-0
6月8日(土)
第5節 vs川越西 前半2-0 後半6-0 合計8-0
6月15日(土)
第6節 vs坂戸 前半1-0 後半1-1 合計2-1
6月30日(日)
第7節 vs狭山ヶ丘Ⅱ 前半1-0 後半0-0 合計1-0
7月13日(土)
第8節 vs川越 前半0-0 後半1-1 合計1-1
7月18日(木)
第9節 vs山村学園 前半0-0 後半0-1 合計0-1
7月21日(日)
第10節 vs所沢北 前半0-2 後半0-0 合計0-2
8月1日(木)
第11節 vs狭山ヶ丘Ⅱ 前半1-1 後半1-2 合計2-3
【セカンドチーム】
第7節で飯能高校と昇格をかけての直接対決でしたが、敗戦。しかし、その後はしっかり全勝で勝ち点を重ねて、2位が決定しました。9月の昇格プレーオフに向けて最高の準備をして、昇格権を得たいと思います。
5月26日(日)
第4節 vs星野 前半2-0 後半0-1 合計2-1
7月21日(日)
第5節 vs鶴ヶ島清風 前半1-0 後半3-0 合計4-0
8月18日(日)
第6節 vs東野Ⅱ 前半1-0 後半0-0 合計1-0
6月16日(日)
第7節 vs飯能高校 前半1-1 後半0-2 合計1-3
7月14日(日)
第8節 vs合同(狭山清陵・狭山工業)前半2-1 後半1-0 合計3-1
部活動体験について
学校案内で記載されているように、夏休み中に部活動体験があります。
男子サッカー部は、7/30(火)13時から、8/21(水)9時からになっています。
毎日酷暑が続いているところですが、ぜひ参加をお待ちしてます。
申し込みは、本校HPから申し込みできます。
サッカー部 U18リーグ結果
トップチーム
5月11日(土)2WBリーグ
vs 所沢北高校 @坂戸高校 11:30KO
前半 0-0
後半 1-0
合計 1-0
総体予選敗退の悔しい気持ちをぶつけて、1対0で勝利。相手にチャンスを作られる時間帯もありましたが、集中してゲームを進めることができました。次節も、入間向陽高校サッカー部の誇りと責任を持ち、戦い続けること。1試合1試合の熱い戦いの積み上げが、昇格へとつながる。
セカンドチーム
5月11日(土)3WBリーグ
vs 山村学園高校Ⅱ @入間向陽高校 13:00KO
前半 1-1
後半 1-0
合計 2-1
先制しましたが、飲水後2セット目の30分に追いつかれる展開。ハーフタイムに、相手の特徴を全員で共有し、自分たちがどこにボールを運ぶのか、相手にどこにボールを運ばせるのかを確認。集中してゲームを進め、4セット目65分に勝ち越しゴール。その後、交代選手も役割を理解、実行して2対1で勝利。
トップ、セカンド同日の開催となりましたが、多くの応援ありがとうございました。
チーム全員でトップ、セカンド両チーム昇格に向けて頑張ります。
サッカー部試合結果
2024年5月3日(金)
学総体西部支部予選2回戦 @入間向陽高校 13時00分KO
vs川越工業高校
前半 0-0
後半 2-0
合計 2-0
新人戦の敗戦から、この大会に向けて毎日のトレーニングを積み重ねてきました。
1回戦はシードだったため、この試合が今大会初戦でした。多くのチャンスを作るものの、初戦の硬さもありなかなかゴールを奪えない時間が続きました。初戦の難しさを感じさせられる共に、常に本番を想定して取り組み続けることの重要性を改めて感じました。
2024年5月5日(日)
学総体西部支部予選代表決定戦 @所沢中央高校 10時00分KO
vs朝霞高校
前半 0-2
後半 0-0
合計 0-2
相手は同じ2Wリーグに所属する朝霞高校。前半にセットプレーから2失点。ハーフタイムに、改めて自分たちのやるべきことを確認して後半へ。後半は多くのチャンスを作り続けたものの、ゴールを奪えず敗戦。
県大会でより多くのチャレンジをしたかった自分たちにとって、悔しすぎる敗戦。ただ、負けたということは自分たちに何かが足りなかったということ。もう一度挑戦するために、自分たちに矢印を向けて、努力を続けよう。
今大会、多くの方々に足を運んで頂きました。応援ありがとうございました。
観ている人の心を動かす試合ができるように、スタッフ、選手、チーム全員で頑張ります。
U-18結果報告(男子サッカー部)
4月20日(土)3WBリーグ
vs 新座高校 @新座高校 10:00KO
前半 1-0
後半 4-0
合計 5-0
前半は、ボールが定まらないことや相手の堅守に得点を稼ぐことはできませんでしたが、後半には、選手同士熱くコミュニケーションを取りながら修正をし、4得点をあげることができました。
日々のトレーニングの成果が、走力に如実に現れていると感じさせる試合になりました。
得点チャンスに臆することなく、確実に決め切る技術やメンタルをより鍛えていくことはもちろんのこと、トレーニングを重ね、圧倒的に走り勝つチームになる必要を再認識させてもらえるゲームになりました!
4月21日(日)2WBリーグ
vs 県立川越高校 @本校グラウンド 9:30KO
前半 0-1
後半 1-0
合計 1-1
前半に、ディフェンスとゴールキーパーの間への難しいボールから失点をしてしまいました。しかし、後半には右サイドからゴール左隅に流し込み、結果1-1の引き分けで試合を閉じました。前半の失点からゲーム終了までしり上がりに走り抜き、後半は相手のコートでプレイする時間が長くなっていました。勝ち切りたかったゲームではありますが、明日に控えている高校総体予選や次節のリーグ戦への活力にもなりました。
必ず、トップ、セカンドともに上のカテゴリーへ昇格します。
そのためにも、凡事徹底、全速力でトレーニングを重ねていきます。どうぞ、応援のほどよろしくお願いいたします。
【今後の日程】
埼玉県西部支部総体予選2回戦
5月3日(金) vs 川越工業高校 @入間向陽高校 13:00KO
3WBリーグ第3節
5月11日(土) vs 山村学園Ⅱ @入間向陽高校 13:00KO
2WBリーグ第3節
5月11日(土) vs 所沢北高校 @県立坂戸高校 11:30KO
今後も応援宜しくお願い致します。