2014年度~
新人戦2回戦!⚽
こんにちは、JOCCERです!⚽
1/8(日)に本校にて、新人戦第2回戦が行われました。(トーナメントの関係で、第2回戦からとなっております。) コロナの関係で、2年ぶりの大会となり、2年生にとっては最初で、最後の大会です。生徒は無事に本大会が開催されることに感謝し、新チームとして初の公式戦ということもあり、不安と期待、緊張感を覗かせながら当日を迎えました。
保護者をはじめ、数多くのOGにも応援に来ていただき、ありがとうございました。
さて、初戦の対戦校は、私立埼玉平成高校。結果は、
入間向陽vs埼玉平成
7-0(前半6-0、後半1-0) win
初戦を無失点、勝利で終えることができました!前半の飲水までに3点リードし、その後も貪欲に差を広げていきました。後半からは公式戦デビューとなる1年生も多く出場し、フルメンバーで戦い抜きました。課題としては、守備から攻撃へというところです。
監督からは、「どんなプレーも練習、試合が一番いい練習。」という言葉がありました。いいスタートが切れたのは間違いないですが、選手の様子としては、次に繋げられるよう、浮き彫りになった反省点を謙虚に、着実に活かしていきたい、そんな姿勢が伺えました。
試合終了後のインタビューなどが掲載されている『サッカー通信』(webマガジン)からの記事も以下に転載させていただきます。
入間向陽は7発発進!注目1年生MF市川心晴が「10」番に、目標とする4強以上はセンターラインの守備力が鍵
https://saitama-soccer.jp/report/127354/
次は、県立和光国際高校との対戦です。引き続き、応援よろしくおねがいいたします!
久喜フェス⚽️
こんにちは、JOCCERです!⚽️
あおしん杯に引き続き、久喜ガールズフェスティバルに出場してきました。
ここ数日、公式戦前に実戦という形で試合ができていて、大変ありがたいことだと感じています。2日間で、宮代高校、浦和一女高校、浦和西高校、久喜高校、甲府商業高校(山梨県)と対戦させていただきました。
勝敗よりも内容にこだわり、戦術やイメージの共有ができたこと、それが実戦に活かせたことが最大の収穫となりました。
新人戦は1/8(日)から始まります。残りの練習期間もわずかですが、部員一同、目標を一つにがんばります。応援、よろしくおねがいいたします!
2日目は4校中、2位でした!
あおしん杯⚽
こんにちは、JOCCERです!⚽
12/24(土)、25(日)の2日間にかけて、あおしん杯に参加してきました。2年ぶりの開催となった本大会は、全12チームが出場し、県立高校だけでなく、クラブチームからも参戦し、リーグ戦で順位を争いました。
1日目
vs CAFURINGA東久留米・・・2-1
vs 青梅FCストロベリー・・・3-2
2日目
vs CAFURINGA東久留米・・・1-1
vs 府ロクレディース・・・2-1
冬休みに入り、新人戦も近い中、貴重な試合の機会をいただけて感謝しております。実践の中で学ぶことが非常に多いように見えました。結果は、4位で、勝った試合も多かったですが、一人ひとり、いいところと、改善したいところがあります。チームで指摘しあって、いい形で、公式戦を迎えられるよう、努力していきます。応援、よろしくお願いいたします!
練習試合⚽
こんにちは、JOCCERです!⚽
12月17日(土)に、浦和西高校さんと1FC川越水上公園メニーナさんと、本校で練習試合をさせていただきました。
新チームになってから、守備にさらに自信を持つようになってきてはいました。ただ、けが人等もおり、プレーできる人の中で、どう工夫してやっていくかが求められた試合でした。
アプローチの速さや、球際の強度等、課題の残る1日となりました。新人戦に向けて、一つひとつ、クリアして行きたいです。
応援よろしくお願いします!
2022年度版!部活動紹介動画⚽
こんにちは、JOCCERです!⚽
いつもHPをご覧いただき、ありがとうございます。
新チームバージョンの部活動紹介動画についてご報告です!
今回は、2年生のマネージャーに作ってもらいました 優秀です
コロナ禍初の合宿の様子や、新チームの雰囲気を感じていただけるものとなっておりますので、ぜひご覧ください!
11月5日(土)の学校説明会でも、15時から部活動を見学していただけます。参加登録制となっておりますので、お気をつけください。
ピッチでお待ちしております!⚽
新チーム始動⚽️
こんにちは、JOCCERです!⚽️
10/8(土)にリーグ戦がありました。Ⅰ部リーグです。対戦校は選手権で県内3位の強豪校、昌平高校でした!
3年生から代替わりし、新しい部長、キャプテンが中心となって初の試合…
関東大会出場を目指す向陽としては、格上のチームとどれだけの距離があるのかを知る必要もあり、非常に高い緊張感と集中力を持って試合に挑みました。
結果は、1-2と惜敗…
ただ、その中でも粘り強いディフェンスや、狙いを澄ませたインターセプトが効いている場面が数多くあり、守備の強さを(ほぼ)1、2年生で発揮することができました!
この経験を自信にして、次に繋げていって欲しいですね。
ということで、JOCCERは新チームになりましたが、引き続き、応援よろしくおねがいいたします!
3年生ラストの試合⚽
こんにちは、JOCCERです!⚽
いつもHPをご覧いただき、ありがとうございます。
10/2(日)快晴の下、3年生が全員が参加する最後の試合がありました。
思い返せば、1年生の7月に本入部で、1月の公式戦である新人戦は結局、1回も行われませんでした。平日や土日の部活が制限されて、なかなか思うように練習できず、苦労や大変な想いをしましたね。
それでも、3年間続けて、本気で関東大会の出場を目指して、毎日練習してきた姿を見てきました。
コロナでできたなかったことは確かにたくさんありますが、一人ひとりが、かけがえのないこと・ものをJOCCERを通じて得ていたら嬉しいです。
いつも元気で、騒がしいくらい部活を盛り上げてくれた3年生、、、おつかれさま & ありがとう!!!
大学でサッカーを続ける人もいるので、練習に引き続き参加する3年生もいますが、全員いるのは終わりということで...。これからは、1、2年生にいいバトンを渡して行ってください。さらに高みを目指していけるよう、一致団結して、がんばっていきましょう!
保護者の皆様におかれましては、いつも温かい応援、遠征先までのご送迎、写真撮影など、挙げたらきりがないですが、選手のためにサポートをしていただき、ありがとうございました。顧問一同、感謝しております。
中学生のみなさん、今からぜひ「高校生活で何を得たいか」、「どんな高校生になりたいか」を考えてみてください。初心者もウェルカムです。チームの一員となり、技術だけではなく、団結力も高めたければ、JOCCERをおすすめします。
11/5(土)学校公開日では、部活動の見学もできます。詳しくは、本校HPからご覧ください。ピッチで待ってます!
選手権の結果報告 第3弾⚽
こんにちは、JOCCERです!
9/11(日)埼玉スタジアム2002 第3グランドで、ベスト4をかけた試合がありました。
部員の目標を1つに、これまで以上に気持ちの入った試合でした。これは間違いないです。
前半飲水まであと少しのところで失点。守備に徹する時間も長く、なかなかマイボールにならず、苦しい時間が続きました。個々の技術の差を痛感しました。
結果は0-5。監督も「どうしてもリベンジしたい。」と、意気込んでいただけに、どうしたらもっと戦えたのか、ずっと考えてしまいます。
必ず改善点や問題点はつきものなので、この反省を1、2年生につなぎ、一丸となって常に上を目指していきたいです。3年生は10月上旬までリーグ戦に参加するので、たくさん教えていってください。
保護者、OG、コーチの方々におかれましては、いつも温かい応援とサポート、ありがとうございました!!
練習風景⚽
こんにちは、JOCCERです!
いよいよ、ベスト4に向けての戦いが間近に迫ってきました!!
選手だけでなく、マネージャーやコーチ、監督、顧問…周りへの感謝を忘れずに、気持ちを高めて、残りわずかの練習に励んでいます
サッカー通信の記事を紹介します⚽
こんにちは、JOCCERです!
いつもHPをご覧いただきありがとうございます。
先日行われた浦和実業戦の様子が、サッカー通信に掲載されました!
監督やキャプテンのインタビューも載っています。ベスト4をかけた戦いまで、あとわずか…春の大会では本庄第一高校に0-2で敗退しています。9/11(日)にはリベンジが果たせるよう、JOCCERの心を一つにして戦ってきます。応援、よろしくお願いいたします
こちらのULRからご覧いただけます。
「入間向陽が昨年の雪辱を果たし8強へ! 準々決勝は女王・本庄第一と激突、2戦連続のリベンジ達成で「関東大会出場」を狙う」
https://saitama-soccer.jp/report/115529/
「入間向陽MF市川心晴、ミニ国体も経験した期待の1年生が得意のカットインの形から2発!」
https://saitama-soccer.jp/column/115668/
「県1部得点ランク1位、異色のFWがゴールを量産中! 入間向陽FW浅香果穂は本庄第一戦もチームを勝たせる1本を狙う」
https://saitama-soccer.jp/column/115670/