カテゴリ:今日の出来事
1/18 3年生選択科目「おやこde先生の未来教室」
1月18日、3年生選択科目「子どもの発達と保育」の授業において、本校に赤ちゃんや小さなお子様とその保護者に来校していただき、生徒と触れ合う機会をいただきました。
選択科目の「子どもの発達と保育」は家庭科の専門科目で、必須の科目よりも専門的な内容を学ぶことができるのが特徴です。
将来、保育士や幼稚園教諭を目指している多くの生徒が選択し、履修しています。
コロナ禍の中ですが、NPO法人「子育て家庭支援センターあいくる」様のご協力もあり、生徒たちに実践的な体験をさせていただくことができました。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!
生徒たちも実際の子どもを目の前にし、触れ合い、深い学びができているようでした。
7/1 LHRの様子
木曜日6時間目のLHRの様子です。
7月1日のLHRでは、「向陽高校をよくする会」に向けて、中央委員を中心に、クラス討議が行われました。
「向陽高校をよくする会」とは、教員や生徒、学校評議員(外部有識者、保護者代表から成ります)が参加し、本校の運営やあり方を話し合う会のことです。
本校をさらによくするために、クラス内で意見の出し合いが行われました。
残った時間では、文化祭に向けての話し合いも行われていました。
担任の先生の力を極力借りず、担当の委員や係の生徒を中心に話し合いを運営していきます。
生徒が主体で動き、さらに学校や学校行事を盛り上げていきましょう!
6/30 期末考査直前!
来週からは、1学期期末考査が始まります。
放課後、自習室や教室では期末考査に向けて勉強をしている生徒が多く見られます。
自習室には、40名程度の生徒が集中して勉強できるスペースがあり、
学年問わず生徒たちが勉強に取り組んでいました。
教室でも、生徒たちが教え合いをしつつ、勉強に臨んでいました。
家庭科の作品も少しのぞかせていただきました。
完成までもう少しですね。
普段の放課後は部活動に熱心に取り組む向陽生ですが、期末考査前は勉強モードに切り替えることができるのも強みです。
考査でより良い成績を残せるように、テストまでの残りの日々を大切に過ごしていきましょう!
1・2年対象看護・医療ガイダンス
2月22日(月)放課後に、1、2年生を対象とした看護・医療ガイダンスが実施されました。実際の看護師、理学療法士、薬剤師の方に、仕事の魅力や、大変なこと、高校生活でやっておいた方が良いことを講演して頂きました。
出席者は1年生39名、2年生27名と、女子生徒が多い本校ではかなり人気の進路志望分野となっております。
質疑応答では、「コロナ禍で病院はどう変わりましたか?」「大学と専門で迷っているのですが、何を軸に決めたらいいですか?」等、鋭い質問をしている生徒もいました。すべての質問に非常に丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。大変、勉強になりました。
生徒のみなさん、自己実現に向けて一緒にがんばりましょうね!
明日から4月です。
部活動に燃える入間向陽高校 春休み編⑥
本日は、女子バスケットボール部の卒業生が訪問しています。久しぶりに校内を見て回りたいとのことでしたので、顧問の先生と一緒に校内をきれいにしていただきました。素敵な卒業生です。ありがとうございました。
部活動に燃える入間向陽高校 春休み編⑤
本日グラウンドでは、男子サッカー部、野球部、女子テニス部が練習しています。
他の部活動も校外合宿や練習試合、大会など、日々練習に励んでいます。
保護者のみなさま、応援をよろしくお願いいたします。
部活動に燃える入間向陽高校 春休み編④
本日、女子サッカー部は、練習試合を行っています。
体育館では、女子バスケットボール部と女子バレーボール部が練習中です。
4月からは、新入部員も入り、人数も多くなって、ますますにぎやかな練習になりますね。がんばれ 向陽生!
部活動に燃える入間向陽高校 春休み編③
本日、ホームメーキング部は、いろいろなカレーを作りました。とてもおいしかったです。
女子テニス部は、大会中で試合結果も良好です。
女子バドミントン部は、全面使用で練習中です。
どの部も新入生を迎えるにあたりまして、準備を整えているところです。
勉強に燃える入間向陽高校 「1学年春休み1dayセミナー」開催中
部活動に燃える入間向陽高校 春休み編②
本日より、男子サッカー部とアウトドア部の校外合宿がはじまりました。
グラウンドでは、陸上競技部と野球部が練習しています。
部活動に燃える入間向陽高校 春休み編①
本日は、女子サッカー部が練習試合中です。保護者のみなさま、いつも応援ありがとうございます。
4月は、校外合宿があります。部員一同、県上位を目指してがんばります。
平成30年度修了式
校長先生からは、ヤドカリのように大きな入れ物を見つけて、その中で大きく成長してほしいというお話がありました。今年度の部活動や行事を振り返り、今の容量から何をどう大きく広げていけるのか、そのために何が必要なのか考えほしいこと。勉強に関しては、まずは勉強の時間の枠を大きくしてみることで、何をどう勉強するのか考えてほしいことを生徒のみなさんに伝えました。
校長先生からたくさんのヒントをもらいました。次年度、「ヤドカリ作戦」でみなさんの成長していく姿を校長先生は楽しみにしていますので、この春休み中によく考えてみてください。
生徒のみなさん、この1年とてもよくがんばりました。来年度も、明るく元気よく楽しい学校にしましょう。がんばれ、向陽生!先生方は、いつも応援しています。
美術部 日高特別支援学校で作品展示中
入学許可候補者説明会
配布したリーフレットを活用して、早速、家庭でのスマホルールを考えてもらいました。
322名のみなさんが本校に入学して、大いに活躍することを期待しています。
「ひたむきに おおらかに たくましく」の校訓どおり、4月から楽しく、充実した日々を入間向陽高校で過ごしましょう!
地域交流 むささびひろば春まつり
ソングリーダー部と吹奏楽部は、ステージ発表をしてまいりました。
美術部は、コピーアート体験・革細工体験・革細工販売を行いました。
サイエンス部は、ぽよぽよフェスティバルとして、スライムを作りました。
たくさんの市民のみなさまとお子様に体験やステージ発表を鑑賞していただきまして、ありがとうございました。生徒たちも楽しい一日をみなさまと一緒に過ごすことができました。ありがとうございました。
第2学年 進路対策講座
第34回卒業証書授与式
一つ目は、明るく笑顔の絶えない向陽生らしい素敵な夢を持って歩み始めてほしいこと。その際に、夢に向かって、先を向き続けるだけでなく、今を、今日一日を見つめ、1日に一つ「あ~よかった」と思えることを見つけて、心に「ヨロコビ日記」を記していきながら、それそれの人生のステージでの喜びを増やしてほしいと話がありました。
二つ目は、卒業証書に刻まれた一つ一つの意味とその思いを伝えました。卒業証書は、本校の卒業の証と同時に、目の前に広がる洋々たる人生に向かって、本校卒業生としての誇りをもって、自らの力で、新たな一歩を踏み出すための、片道切符でもあります。勇気をもって、進むようにとお話がありました。
34期生のみなさん、前進あるのみですね。これからのみなさんの活躍を応援しています。
入学許可候補者発表
入学するみなさん「勉強・行事・部活動に燃える入間向陽高校」で三兎を一緒に追いましょう!
本日から3月です
学年末考査開始
学校訪問 入間わかくさ高等特別支援学校
図書室 ブックフェア開催中
1年理科基礎 免疫キャラ相関図
入間向陽食堂
放送部 お昼の放送
2年1組 学食で昼食会
入間市交通安全市民大会
3年生を送る会
中学校訪問 体験模擬授業編
また、「高校説明会を終えて・・・」では、たくさんの感想をいただきまして、ありがとうございます。みなさんの感想から「勉強・行事・部活動に燃える入間向陽高校」を理解してもらえて、嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
全教室プロジェクター設置
勉強に燃える入間向陽高校
2階生物室前には、1年生の生物基礎 優秀スケッチ展示スペースに「ウニの胚」の優秀作品が展示中です。こちらも、ぜひご覧ください。
部活動に燃える入間向陽高校 土日編
グラウンドでは、女子ソフトボール部が練習中です。校内では、吹奏楽部の音色が響いています。体育館では、女子バスケットボール部が練習試合中です。どの部活動も次の大会に向けて、がんばって練習していますので、応援お願いします。
部活動に燃える入間向陽高校 土日編
部活動に燃える入間向陽高校 土日編
体育館では、床改修工事が終わりまして、女子バスケットボール部が活動しています。
ソングリーダー部は、16日(土)入間市市民会館で開催される「入間市交通安全市民大会」に招かれておりますので、その練習に励んでいます。とても寒いですが、元気よく部活動に燃えています。
ホームメイキング部 調理編
中学生による上級学校訪問⑤
看護医療ガイダンス
第4回学校説明会
中学校訪問・明日は学校説明会
本日から2月です
部活動に燃える入間向陽高校
ソングリーダー部 大会直前演技披露
PTA広報作成中です
学校評議員会・懇話会
2年生進路保護者説明会
はじめに全体会を視聴覚室で行い、その後、分野別に分かれて実施しました。
たくさんの保護者のみなさまに御来校いただきまして、ありがとうございました。