向陽台だより

向陽台だより

5/1(5/8以降の適用)5類感染症移行後の学校における新型コロナ対策

 このたび5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策が決定され、5/8(月)以降、以下のように適用されることになりましたので、ご承知おきください。(主な要旨の一部です。)

1. 毎日の体温チェック、黙食は不要です。

2. 生徒に発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がみられる場合は、無理して登校しない(させない)でください。

3. 生徒に発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がみられ、「医師等により登校を控えるよう指示された場合は、出席停止の措置をとります。出席停止措置をした場合は、管轄保健所に報告いたします。

4. 陽性者(有症状)の出席停止期間は「発症した後5日が経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

5. 学校において濃厚接触者相当の者の特定はいたしません。

6. 陽性者の発生人数に応じた一律の部活動停止措置は行いません。ただし、部活動内で感染が拡大集団の恐れある場合等には、学校判断で活動停止措置を取ることがあります。

7. 活動を停止した部は、公式大会等及び対外試合などの自校以外との活動に参加できません。ただし、活動停止期間中の公式大会等へ参加は教育的な意義を踏まえ、教育委員会及び大等主催者に協議の上参加可否を判断いたします。

3/28 新入生(令和5年度入学生)の皆様へ 芸術科目の教科書の値段について

令和5年3月28日(火)10:15掲載

新入生(令和5年度入学生)の皆様へ

芸術科目の教科書の値段について

 

 入学許可候補諸説明会での資料に封入されておりませんでした件で大変御迷惑をおかけいたして申し訳ございません。

 確認したところ、以下の金額となっておりますので御案内申し上げます。重ねてお詫び申し上げます。

      音楽Ⅰ  507円

     美術Ⅰ 1232円

     書道Ⅰ  538円

     工芸Ⅰ  842円

3/11 3月13日(月)は代休日となっております

 

令和5年3月11日(土)12:00掲載

3月13日(月)は代休日となっております

 3月11日(土)に卒業式を行った関係で、3月13日(月)は代休日となっております。御用の方は3月14日(火)以降にお願い申し上げます。

 

3/2 令和5年度 入学許可候補者受検番号の掲載ほか

令和5年2月9日(木)8:00掲載、3月2日(木)9:00追記

令和5年度 入学許可候補者受検番号の掲載ほか

3月3日(金)午前9時から3月6日(月)午後4時まで、

以下のURLに掲載します。

https://nr05.spec.ed.jp/

(エヌ アール ゼロ ゴ )

 

※ ブラウザのお気に入り発表用URLを追加してください 。

※ 当日はアクセスが集中し表示に時間がかる場合がございます。この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください 。時間を空けても表示されない場合、ブラウザ更新することで表示される場合があります。

※(追記)合格された方は、合格通知と入学手続き資料を配布します。3月3日(金)15:00(午後3時)までに本校で受領してください。

※(追記)学力検査得点の開示は、本校に来校いただかなくても、在籍中学校でも可能になっております。

 

【参考】

 入学許可候補者説明会

 3月17日(金)受付12:30、開会13:00

※(追記)中学校の制服を着用して来校してください。彩の森入間公園に駐車しないでください。

 入学式

 4月10日(月)受付13:00(集合13:30まで)、開式14:00

※(3/3追記)彩の森入間公園に駐車しないでください。

3/1 卒業式当日開催の入間市イベントに関する注意事項

令和5年3月1日(水)9:00掲載

3学年生徒、その保護者の皆様方へ

3/11(土)卒業式当日開催の入間市イベントに関する注意事項


 3/11(土)~12(日)に入間市のイベントが行われます。以下の点にご注意願います。


(1) 卒業式当日は、許可されている方以外の本校への車の出入りはできません。また、彩の森入間公園への駐車もできません。改めてご確認ください。周辺は道路の混雑も予想されますのでご注意ください。

(2) 正門(公園側)と西門(豊岡小学校側)からの歩行者の出入りはできます。西門の狭い道路には「この先通行止め 車両進入禁止」を示した立て看板が置かれます(第三者の進入禁止のため)。警備員はいません。

(3) 車両通行止め区間の、公園と自衛隊入口門の付近、産業文化センター角には入間市委託の警備員が立つ予定になっております。

(4) 卒業式中に第三者が入り込まないよう、開式中の時間帯等は正門、西門は閉める予定です。

(5) 当日、イベントに係る通行等での不明点は入間市のスタッフにお声がけください、とのことです。

2/24 今後の学校行事日程について

令和5年2月24日(金)12:50掲載

保護者様

埼玉県立入間向陽高等学校長  松浦 彦人

今後の学校行事日程について

 日頃より本校の教育活動に御理解御協力をいただきましてありがとうございます。
 埼玉県公立高等学校入学者選抜の本校における追検査は「実施なし」となりました。つきましては、今後の予定について以下の通り御案内申し上げます。
 学年末考査までわずかとなりました。保護者の皆様におかれましては引き続き、お子様が規則正しい生活と考査に向けた準備を計画的に進めますよう、御指導いただきたくお願い申し上げます。
 なお、次回登校日の3月1日(水)の1・2学年生徒は、午前授業となりますので御注意ください。
             記
2月27日(月)臨時休業(採点) ※生徒登校禁止・部活動停止
2月28日(火)臨時休業(採点) ※生徒登校禁止・部活動停止
3月 1日(水)午前授業(1~4限の授業) ※部活動停止
3月 2日(木)臨時休業(選抜会議)  ※生徒登校禁止・部活動停止
3月 3日(金)1・2年学年末考査(1日目) ※部活動停止
3月 6日(月)1・2年学年末考査(2日目) ※部活動停止
3月 7日(火)1・2年学年末考査(3日目) ※部活動停止
3月 8日(水)1・2年学年末考査(4日目)、1年進路行事
3月 9日(木)特編時間割3時間(教室掲示で確認を)
3月10日(金)特編時間割2時間(教室掲示で確認を)+卒業式予行(3年登校日)

<それ以降の日程>
3月11日(土)卒業式(3年登校日。1,2年は臨時休業。9:15開場、10:00開式) ※保護者の方はマスク着用にご協力ください。
3月13日(月)代休(1・2年も)
3月14日(火)・15(水)特編時間割3時間(教室掲示で確認を)
3月16日(木)特編時間割3時間(教室掲示で確認を)、2年進路行事
3月17日(金)特編時間割2時間(教室掲示で確認を)、2年進路行事

        入学許可候補者説明会(12:30受付、13:00開会)
3月20日(月)写真撮影・学年集会・大掃除
        個別に成績指導あり(該当者のみ。保護者の方に御来校いただきます)。
3月21日(火祝)春分の日
3月22日(水)・23(木)フロア移動・下足箱掃除・教科書販売、学年行事
3月24日(金)修了式
3月25日(土)学年末・春季休業(~4月9日(日))

4月10日(月)始業式、入学式

2/10 本日2/10(金)は40分✕6限日課で行います

令和5年2月10日(金)8:45掲載

 本日2/10(金)は40分✕6限日課で行います

 本日はすでに降雪し、今後も降り続く予報が出ております。下校時の安全を考えて、本日は標記の日程で行います。よろしくお願いいたします。

  1限  8:50~ 9:30

  2限  9:40~10:20

  3限 10:35~11:15

  4限 11:25~12:05

  5限 12:50~13:30

  6限 13:40~14:20

原則として、放課後の活動はいたしません。下校時、また、明朝の凍結等に特に注意してください。

 

 

2/9 令和5年度 入学許可候補者受検番号の掲載

令和5年2月9日(木)8:00掲載

令和5年度 入学許可候補者受検番号の掲載

3月3日(金)午前9時から3月6日(月)午後4時まで、

以下のURLに掲載します。

 https://nr05.spec.ed.jp/

(エヌ アール ゼロ ゴ )

 

※ ブラウザのお気に入り発表用URLを追加してください 。

※ 当日はアクセスが集中し表示に時間がかる場合がございます。この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください 。時間を空けても表示されない場合、ブラウザ更新することで表示される場合があります。

【参考】

 入学許可候補者説明会

 3月17日(金)受付12:30、開会13:00

 入学式

 4月10日(月)受付13:00(集合13:30まで)、

         開式14:00

1/24(火)本日と明日以降の対応につきまして

令和5年1月24日(火)17:30掲載

 

生徒、保護者の皆様へ

 教育局からの通知を受けて、本日の対応、明日以降の対応について説明申し上げます。

1 本日の対応について
 1月24日(火)、県内の相当数の学校に、生徒に危害を加えるという趣旨のFAXが届きました。そのため、本校を含めFAXを受信した学校は、安全確保を第一とし、臨時休業とすることになりました。本校では午前10時の段階で、教職員が見守り指導をした上で一斉下校を行いました。

2 明日(1月25日(水))以降の対応について
 明日以降は、校内及び生徒の登下校時の安全確保に努めながら、通常の日課となります。特に3学年の皆さんは学年末考査が始まりますが、学校では可能な配慮をしつつ対応していきますので、最後まであきらめずに精一杯取り組んでください。
 なお、天気予報では、夜に降雪があり、さらに明朝まで氷点下の気温になるとされております。通学路の路面凍結等が予想されます。歩行中の転倒や、自転車のスリップ事故にくれぐれも注意してください。また、交通機関等の遅延も予想されます。十分留意して安全第一に登校してください。時間に余裕をもって行動してください。

(教頭)

1/28(土)第4回(最終回)学校説明会の受付開始日の変更について=1/11(水)13:00開始

 

令和5年1月10日(火)7:45掲載

1/28(土)第4回(最終回)学校説明会の受付開始日の変更について=1/11(水)13:00開始

 受検生とその保護者の方(1名まで)対象の第4回(最終回)学校説明会を令和5年1月28日(土)に2回に分けて行います。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、各回とも上限60組120名といたします。いずれも事前予約制とさせていただきます。

 申込受付は、1月11日(水)13:00(午後1時)より御案内いたします。

 御来場の際は、3密(密閉、密集、密接)を避け、マスク着用、手指消毒、検温等、基本的な感染症予防対策をお願いいたします。当日、風邪症状や発熱がある方は、ご来場をご遠慮ください。

 本校への御来校にあたりましては、公共交通機関等を利用し、お車での御来校は御遠慮ください。やむを得ずお車を御利用する場合は、近隣の有料駐車場を御利用ください。

申込登録フォームはこちらから

【時間】

❶ 9:00受付開始、9:30開会。

➋10:30受付開始、11:00開会。

【内容】

❶校長挨拶

➋学校概要・募集要項等説明 ※❶~➋で30分程度を予定しております。

➌個別相談、部活動見学(ともに希望者のみ) 

 ※流れ解散です。

 ※部活動は当日校内で実施しているもののみ見学可能です。

12/23 すべての欠席・遅刻、緊急連絡等をWEBサイトで行うことについて(お願い)

 

令和4年12月23日(金)10:30掲載

 課業時間(8:30~17:00)外の欠席・遅刻、緊急連絡等をWEBサイトで行うことについて(お願い)

埼玉県立入間向陽高等学校長 松浦 彦人

 

 日頃より本校の教育活動に御理解御協力をいただきまして、厚く御礼申し上げます。

 さて、この間、新型コロナウィルス感染等の「特定理由」の場合、連絡は「安心メール」を通じてお願いしてまいりました。

 しかしながら、課業時間外における電話対応が集中して教職員の対応が追い付かない現状が引き続き散見されるため、この度「働き方改革」の観点も含めて、課業時間(8:30~17:00)外の欠席・遅刻、緊急連絡等をすべてWEBサイトで行うことといたしました。必要に応じて学校から御連絡を差し上げますので、詳細はその時にお伝えくださいますようお願い申し上げます。

 なお「安心メール」は、引き続き学校からの情報発信ツールとして利用いたしますので御承知おきください。

 

 

  1. 連絡方法

 原則保護者の方が、指定のリンク先(*)から欠席等の連絡を入れてください。

 緊急連絡や公共交通機関の遅れ連絡は、生徒本人からでもOKです。

(*)リンク先は、安心メール・classroomで配信、紙ベースで生徒さんに配布しております。

 

  1. 実施時期

 令和4年度冬季休業開始日(12月24日(土))より。

 ※ 冬季休業中に万一、緊急連絡の必要が生じた際は御活用ください。

 

  1. 本校の自動応答電話の稼働時間(参考)

  平日 17:00~翌日8:30。

  土・日・祝日・閉庁日(*) 終日。  ※この間、学校の電話対応はできません。

 (*)閉庁日は以下の通りです。

   6月10日(開校記念日)

   8月11日~16日(サマーリフレッシュ期間)

  11月14日(県民の日)

  12月29日~1月3日(年末年始)

12/17 1/28(土)第4回(最終回)学校説明会の受付について

令和4年12月17日(土)16:30掲載

1/28(土)第4回(最終回)学校説明会の受付について

 受検生とその保護者の方(1名まで)対象の第4回(最終回)学校説明会を令和5年1月28日(土)に2回に分けて行います。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、各回とも上限60組120名といたします。いずれも事前予約制とさせていただきます。

 申込受付は、1月10日(火)13:00(午後1時)より御案内いたします。

 御来場の際は、3密(密閉、密集、密接)を避け、マスク着用、手指消毒、検温等、基本的な感染症予防対策をお願いいたします。当日、風邪症状や発熱がある方は、ご来場をご遠慮ください。

 本校への御来校にあたりましては、公共交通機関等を利用し、お車での御来校は御遠慮ください。やむを得ずお車を御利用する場合は、近隣の有料駐車場を御利用ください。

申込登録フォームはこちらから

【時間】

❶ 9:00受付開始、9:30開会。

➋10:30受付開始、11:00開会。

【内容】

❶校長挨拶

➋学校概要・募集要項等説明 ※❶~➋で30分程度を予定しております。

➌個別相談、部活動見学(ともに希望者のみ) 

 ※流れ解散です。

 ※部活動は当日校内で実施しているもののみ見学可能です。

11/18 12/17(土)第3回学校説明会の受付について

令和4年11月18日(金)11:00掲載

12/17(土)第3回学校説明会の受付について

 受検生とその保護者の方(1名まで)対象の第3回学校説明会を12/17(土)に3回に分けて行います。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、各回とも上限60組120名といたします。

 いずれも事前予約制とさせていただきます。

 申込受付は、11月18日(金)13:00(午後1時)より御案内いたします。

 御来場の際は、3密(密閉、密集、密接)を避け、マスク着用、手指消毒、検温等、基本的な感染症予防対策をお願いいたします。当日、風邪症状や発熱がある方は、ご来場をご遠慮ください。

 本校への御来校にあたりましては、公共交通機関等を利用し、お車での御来校は御遠慮ください。やむを得ずお車を御利用する場合は、近隣の有料駐車場を御利用ください。

申込登録フォームはこちらから

【内容】(各回共通)

❶校長挨拶

➋学校概要等の説明

➌当日の流れ説明後、キャンパスツアー(校内案内) ※❶~➌で1時間程度を予定しております。

➍個別相談、部活動見学(ともに希望者のみ) 

 ※流れ解散です。

 ※部活動は当日校内で実施しているもののみ見学可能です。

※第4回学校説明会(最終回)は、令和5年1月28日(土)に2回に分けて行います。

11/16 本日のマラソン大会は予定通り実施いたします。

令和4年11月16日(水)6:00掲載

本日のマラソン大会は予定通り実施いたします。

★時間に遅れないよう、時間に余裕をもって集合場所へ。

★通勤・通学の方や一般の方もいらっしゃいます。トラブルの元にならないよう、交通マナー・エチケットを守ってください。国道16号線を横断する時は、歩道橋を利用してください。

★ジャージまたは制服で登校。点呼時は体育着・ジャージに着替えておく。

★欠席、遅刻の連絡は学校へ(04-2964-3805/女子は~8:45。男子は~11:00)。

女子集合・点呼 8:45

女子スタート 9:45(制限時間50分)

男子集合・点呼 11:00

男子スタート 11:30(制限時間80分)

11/12 11月14日(月)は県民の日・閉庁日です

令和4年11月12日(土)19:30掲載

11月14日(月)は県民の日・閉庁日です

 11月14日(月)は県民の日・閉庁日となっております。

 御用のある方は、11月15日(火)8時30分以降にお願い申し上げます。

11/7 11月8日(火)は代休のため業務を行っておりません

令和4年11月7日(月)17:50掲載

11月8日(火)は代休のため業務を行っておりません

 11月5日(土)に公開授業と学校説明会を行ったため、11月8日(火)は代休となっております。

 御用のある方は、11月9日(水)8時30分以降にお願い申し上げます。

10/31 平日の「ミニ学校説明会」の開催につきまして

令和4年10月31日(月)17:00掲載

 11/5(土)の学校説明会にはたくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。次回は12/17(土)の学校説明会となりますが、その間、中学校での三者面談が行われると存じます。本校概要の理解を少しでも早めにお伝えするため、また、新型コロナ感染拡大等による急な「説明会中止」等の不測の事態を未然に防ぐため、以下の日程で「ミニ学校説明会」を設定いたします。ご都合のよろしい方はご利用ください。

【平日「ミニ説明会」】

※受付開始は 11/1(火)13:00(午後1時)からです。

(1)内容  学校概要の説明、質疑応答、若干の校内案内(期間中、2学年は修学旅行+代休となっております)。

(2)日時

 各回16:30(午後4時30分)~30分程度。

 本校事務室玄関からお入りください(誘導者はおりません。掲示案内にしたがって、会場=大会議室までお越しください。受付は大会議室にて行います。

 

 令和4年11月24日(木)、11月28日(月)~30日(水) の計4回。 

  ※11/25(金)は行いません。

 各回20組を上限とさせていただきます(保護者の方はお一人まで)。

 

(3)お申し込み方法

 登録フォーム(ここをクリック)からお願いいたします。

 

※12/17(土)学校説明会の申し込みは、11/18(金)13:00(午後1時)より行う予定です。今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

10/24 11/5(土)第2回学校説明会の追加募集について

令和4年10月24日(月)10:30掲載

11/5(土)第2回学校説明会の追加募集について

 受検生とその保護者の方(保護者は1名まで)対象の第2回学校説明会(11/5(土)14:00~15:00)におきましては、多数の申込をいただきありがとうございました。

 申込リストを整理したところ、重複申込み等がありましたので、追加の申込受付を致します。数はわずかですが、御希望の方は下記リンク先からお申し込みください。

11/5(土)学校説明会等の登録フォーム

10/5【事前申込制】令和4年度 公開授業および第2回学校説明会(令和5年度入学生対象)の御案内 ※どちらも参加申込受付は10/14(金)13:00より。

令和4年10月5日(水)11:00掲載

【事前申込制】令和4年度 公開授業および第2回学校説明会(令和5年度入学生対象)の御案内 ※どちらも参加申込受付は10/14(金)13:00より。

11月5日(土)の公開授業・学校説明会の御案内をいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策継続のため、以下のような対応を取りますので、御理解御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。それ以外の方は入場できませんので、御注意ください。

受付の都合上、参加申込みフォームを分けておりますので、お間違いないようにお願い申し上げます。

 (A)現在中学3年生とその保護者の方(1名まで)

  ※ 300組600名程度を上限

  ※ 公開授業、説明会とも参加可。

11/5(土)学校説明会等の登録フォーム

 

(B)在校生の保護者の方

  ※ 公開授業のみ参加可。

    この下にある登録フォームからお申し込みください。

 ※ 御不明点がございましたら、御電話で御連絡をお願いいたします。平日9:00~16:30。電話04-2964-3805) 

                記

11月5日(土)

12:00~ 受付開始

 ※ 本校体育館玄関からお入りください。誘導いたします。

 ※ 受付後、(A)の方は、そのまま体育館でお待ちになっても、公開授業をご覧になっても、どちらでもかまいません。体育館では本校紹介動画を流します。

 ※ 受付後、(B)の方は、公開授業をご覧ください。そのまま流れ解散となります。

12:45~13:35 公開授業(各教室等)

13:35~13:45 体育館へ移動

14:00~15:00 学校説明会(体育館にて)

 ・校長挨拶

 ・学校概要説明(教頭、教務、進路指導、生徒指導)

 ・在校生の話(1年生、2年生)

 ・諸連絡

15:00~ 部活動見学(任意。流れ解散。各活動場所)

 

※ (A)の方は、上限に達しましたら受付を終了させていただきます。なお、12月17日(土)に第3回学校説明会(午前・午後)を予定しております。

※ 今後の新型コロナ感染状況によって予定を変更することもございます。御面倒をおかけいたしますが、こまめにホームページで御確認ください。

 ※ 来校の際は公共交通機関を御利用ください。やむを得ずお車を御利用の際は、近隣の有料駐車場を御利用なさってください。本校、入間市産業文化センター、彩の森入間公園の駐車場を御利用になるのは固く御遠慮くださいますよう、よろしくお願い申し上げます(苦情をいただいております)。

10/5 第2回学校説明会(11/5土曜日)の申込受付は、10月14日(金)13:00(午後1時)より

令和4年10月5日(水)11:00掲載

11/5(土)公開授業および第2回学校説明会について

 在校生の保護者の皆様対象の「公開授業」を11/5(土)12:45~13:35に行います。現在中学3年生の受検生とその保護者の方(1名まで)もご覧いただけます。

 また、受検生とその保護者の方(1名まで)対象の第2回学校説明会を11/5(土)14:00~15:00に行います。新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、上限300組600名程度といたします。

 いずれも事前予約制とさせていただきます。

 申込受付は、10月14日(金)13:00(午後1時)より御案内いたします。今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

 御来場の際は、3密(密閉、密集、密接)を避け、マスク着用、手指消毒、検温等、基本的な感染症予防対策をお願いいたします。当日、風邪症状や発熱がある方は、ご来場をご遠慮ください。

 本校への御来校にあたりましては、公共交通機関等を利用し、お車での御来校は御遠慮ください。やむを得ずお車を御利用する場合は、近隣の有料駐車場を御利用ください。

9/19あす9/20は平常日課(月曜授業)で行います。

生徒の皆さん、保護者の皆様へ    ※安心メールでも配信しております。

 明日9/20(火)は平常日課で行います

 ご案内の通り、大型の台風14号が、日本海側を通過する予報が出ています。昨日よりも関東地方の天気予報はいくぶん好転していることもあり、明日は平常通りの日課で行います。風雨の影響はあると思いますが、安全に十分留意し、時間に余裕を持って登校してください。

 なお、公共交通機関の遅延等で、朝の電話対応が困難になることが予想されます。遅延等の影響を受けた場合には、是非とも安心メールの欠席等連絡システムを活用してくださるようお願いいたします。生徒さんからの連絡でも結構です。

 また、緊急のご用件以外の電話につきましては、午前8時30分以降におかけくださいますよう、あわせてお願い申し上げます。

9/16ソングリーダー部、豊岡小5,6年生を激励訪問(9/12)

 文化祭の片付けが終わったばかりの9/12(月)午後、ソングリーダー部1,2年生は、豊岡小学校からの依頼を受けて、激励訪問をいたしました。

 小学校からは「9月下旬に予定されている運動会で5,6年生がフラッグを演技します。その練習のモチベーションを高めるため、全国大会にも出場している入間向陽高校ソングリーダー部の生徒の皆さんから模範演技を見せていただけませんか。また、児童たちに演技をする場合に大切にしたいことを語っていただけませんか」と依頼を受けました。

 部員たちは、ちょうど文化祭を機に3年生が引退したばかりでしたが、バトンタッチした1,2年生が見事な演技を披露しました。

ソングリ模範演技披露

部員から児童たちへのメッセージ

「私たちは『いい声、いい顔、いい心』がモットーであるように、常に笑顔で明るく練習に励んでいます! チアは人を応援する競技なので、絶対に笑顔を絶やさず、みんなで声をかけ合いながら、お互いがお互いを応援するようにしています!

ただ踊るだけではなく、お客様に『魅せる』ことが目的だと思うので、見られていることを意識しておきましょう。恥ずかしがって小さく踊ってしまうと、余計に悪目立ちしてしまうので、大きく全力で踊れると自分も楽しくなると思います。見ている人を笑顔にするためには、まず自分が心から楽しむことが大切です!(中略)短い時間でしたが、少しでも皆さんの演技の力になれていたらうれしいです! 運動会が成功しますように Windys(本校ソングリーダー部の愛称)一同応援しています! 本日は最後までご覧いただき、ありがとうございました。」

 

9/8サッカー通信の記事を紹介します⚽

(女子サッカー部ブログからの転載です。)

こんにちは、JOCCERです!

いつもHPをご覧いただきありがとうございます。

先日行われた浦和実業戦の様子が、サッカー通信に掲載されました!NEW

監督やキャプテンのインタビューも載っています。ベスト4をかけた戦いまで、あとわずか…春の大会では本庄第一高校に0-2で敗退しています。9/11(日)にはリベンジが果たせるよう、JOCCERの心を一つにして戦ってきます。応援、よろしくお願いいたしますお知らせ

こちらのULRからご覧いただけます。

 

「入間向陽が昨年の雪辱を果たし8強へ! 準々決勝は女王・本庄第一と激突、2戦連続のリベンジ達成で「関東大会出場」を狙う」

https://saitama-soccer.jp/report/115529/

 

「入間向陽MF市川心晴、ミニ国体も経験した期待の1年生が得意のカットインの形から2発!」

https://saitama-soccer.jp/column/115668/

 

「県1部得点ランク1位、異色のFWがゴールを量産中! 入間向陽FW浅香果穂は本庄第一戦もチームを勝たせる1本を狙う」

https://saitama-soccer.jp/column/115670/

 

 

9/7文化祭(向陽祭)に御来場予定の皆様へ(お願い)

令和4年9月7日(水)10:45掲載

文化祭(向陽祭)に御来場予定の皆様へ(お願い)

★新型コロナ対策として今年度は「事前予約制」にいたしました。申し込みをされていない方は入場できません。 ※申込み受付は終了しました。

 今週末に迫りました文化祭について、確認のメールを送付いたしました(PCメールブロック機能がなされていたり、登録時のメールアドレス入力が間違っていたりすると送信できません)。同様文面を掲載いたします。

                 記 

1 受付可能時間

(1)令和4年9月10日(土) 12:30~15:00(完全退場15:30)

(2)令和4年9月11日(日)  9:30〜12:00(完全退場12:30)

 2 受付方法

  • 当日は、本校の西門(駅方面側)からの入場になります。正門は通行できません。
  • 西門を通過後、必ず受付をしてから入場してください。
  • 受付は「家族関係者」と「中学生(と保護者)」に分かれております。誘導の指示に従ってください。
  • 受付時に、「申し込みを行った方」のお名前を名簿で確認しますので、受付者にお伝えください。同行者がいる場合は、その方も一緒に受付をお願いいたします。
  • 受付時に、パンフレットと来場者用のリストバンドを配布します。校舎内でリストバンドのない方には、お声をかけさせていただく場合がございますので、来場中は着用し、外さないでください。

 3 感染症防止対策についてのお願い

・来場に当たっては、当日までの検温・健康観察をお願い致します。

当日、発熱や風邪症状(喉痛、咳、だるさ)等が見られる場合は、来校を控えてください。また、受付時の検温において、発熱等の症状が発見された場合には、入場をお断りすることがあります。

・飛沫防止の為、来場時はマスクの着用をお願い致します。着用していない様子が見られた場合には、お声をかけさせていただきますので、ご了承ください。

・校内ではこまめな消毒・手洗いを実施してください。

・密集・密接を避けるとともに、同一場所での長時間の滞在はご遠慮下さい。

・原則、廊下や学食等、指定場所以外での飲食は禁止です。模擬店企画の教室内か学食での飲食を徹底し、食事中の会話は控えてください。

・お帰りの際は、ご自宅へ直接ご帰宅されるようご協力をお願い致します。

 4 ご来場にあたっての注意

・昇降口にて内履き用のスリッパを用意しておりますが、数が不足する場合がありますので、各自でご持参いただけると幸いです。

・無断での本校生徒の撮影・SNSへの転載等は固くお断りいたします。

・来校には公共交通機関をご利用ください。隣接する「彩の森入間公園」への駐車は固くお断りいたします(苦情の原因になります)。

 

向陽祭での演劇部上演について

<お願い>

 客席数が約30席と少なくなっております。

 ご覧いただける際は、早めの来場をお願いいたします。

 満席の際は、ご覧いただけません、ご了承ください。

 (全席自由、来場順にお席に御案内いたします)

<上演予定>

 9月10日(土)14:00~15:00(13:30開場)

 9月11日(日)10:30~11:30(10:00開場)

<場所>

 1FのLL教室

 

 

 

9/5 文化祭(向陽祭)とその代休について

令和4年9月5日(月)11:30掲載

文化祭(向陽祭)とその代休について

 

9月10日(土)・11日(日)文化祭(向陽祭

9月13日(火)・14日(水)代休

 

以上となりますので、よろしくお願い申し上げます。

8/30教育長メッセージ

令和4年8月30日(火)17:00掲載

(高校生向け)教育長メッセージ.pdf

埼玉県教育委員会長 髙田 直芳

よい子の電話教育相談
【電 話】 #7300 または 0120-86-3192(子供専用)
048-556-0874(保護者専用) (保護者専用)
【メール】 soudan@spec.ed.jp


困ったときの相談窓口
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/172129/030623.pdf

 

8/22【部活動体験・見学会】8/23(火)の申込み

令和4年8月22日(月)9:00更新

【部活動体験・見学会】8/23(火)の申込み 

今年度、次回の部活動体験・見学会は、以下の日程で予定しております。

8/23(火) 

必ず確認してください→ 2022部活動体験予定表.pdf

※(8/2変更)バスケットボール部の「見学」の時間帯を「AM女子、PM男子」と変更いたしました。
※(8/9変更)男子硬式テニス部は都合により見学・体験とも中止いたします。

※(8/22変更)バレーボール部(女子)は都合により見学のみといたします。

※(8/22変更)ソングリーダー部は都合により9:00~10:00の見学のみといたします。

※(8/22変更)男子サッカー部は9:00受付、9:30開始といたします。

※(8/22変更)吹奏楽部はセミナーハウス(食堂)で行います。

 

 登録は「中学生の皆さんへ」

登録フォームからお願いします。

 

*諸事情により、急きょ変更する場合がございます。お手数ですがホームページでご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

 なお、人数制限は予定しておりませんので、慌てずご対応くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

*受付は終了いたしました。

8/5 東側校内トイレ工事完了!

在校生とその保護者様宛には、先日、安心メールでご案内いたしました。

東側の校内トイレが完成し(写真)、本日、最終点検を行いました。

明日8/6に業者様による最終撤去、片付け等が行われ、8/7(日)から使用可能となります。

本日8/5はさらに、環境整備部の先生方と書道部・吹奏楽部・女子バレーボール部の生徒さんたちの手で、それに伴う掃除用具の入れ替え作業を行ってくださいました。掃除用具もNEWのものを取り入れています。

在校生の皆さん。後輩たちにいつまでもきれいに引き継がれますよう、使用・清掃等のご協力をよろしくお願いいたします。

なお、8/7から、今度は西側トイレの工事が始まります。今しばらくご不便をかけますが、重ねてよろしくお願いいたします。

 

(左)女性用       (右)男性用

7/15今年度の文化祭(向陽祭)の限定公開の実施

令和4年7月15日(金)9:00掲載

今年度の文化祭(向陽祭)の限定公開の実施について ~人数限定&本校卒業生の参観は不可~

受検生、本校生徒、保護者の皆様

 今年度の文化祭(向陽祭)は、人数と対象者を制限した上で、限定での公開形式で実施致します。
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、来場者が多くなることに鑑みて、「本校卒業生の参観は不可」とさせていただきますので、御理解御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

1 開催日時
(1)令和4年9月10日(土) 12:30~15:30(最終入場15:00)
(2)令和4年9月11日(日)  9:30〜12:30(最終入場12:00)

2 対象の来場者
(1)在校生の家族関係者(原則1家庭2名まで)
(2)中学生(および、付添の保護者1名まで)
※「中学生の保護者のみ」の参加はできません。
※規程人数に達し次第、募集は締め切らせていただきます。
※当日の受付時、事前予約のない方の入場はできません。

3 申込方法と注意事項
(1)以下のURLから申込を行ってください。  https://docs.google.com/forms/d/1nMKIq_qNaPHtae7wMEdbiIDJWJeoPFVS1rty62IcbqY/edit
(2)申込フォームの必要事項をすべて入力し、「送信」を押したら申込完了です。

※一般の皆様は、7月中旬(15日頃を予定)より、本校HPにて募集を開始致します。規定人数に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

4 ご来場に当たってのお願い
・来場に当たっては、来校10日前から当日までの検温・健康調査をお願い致します。
当日、発熱や風邪症状等が見られる場合は、来校を控えてください。また、受付時の検温において発熱等の症状があった場合には、入場をお断りすることがあります。
・飛沫感染防止の為、来場時はマスクの着用をお願い致します。着用していない様子が見られた場合には、お声をかけさせていただきますので、ご了承ください。
・校内ではこまめな消毒・手洗いを実施してください。
密集・密接を避けるとともに、同一場所での長時間の滞在はご遠慮下さい。
・原則、廊下や学食等、指定場所以外での飲食は禁止です。模擬店企画の教室内か学食での飲食を徹底し、食事中の会話は控えてください。
お帰りの際は、ご自宅へ直接ご帰宅されるようご協力をお願い致します。

7/13 登校時の安全注意(河川の洪水・道路の冠水)

令和4年7月13日(水)7:00掲載

登校時の安全注意(河川の洪水・道路の冠水)

生徒の皆さん
 昨夜の猛烈な大雨のため、所によって道路の冠水(かんすい)、河川の増水による氾濫(はんらん)危険地域などが出ています。特に河川は、豪雨が落ち着いて以降、山からの水が流れ出てくるため、急激に増水することがあります。安全に十分注意して登校するよう、お願いいたします。

【危険・異常地域】
秩父・飯能・日高・狭山・川越・越生(おごせ)・都幾川(ときがわ)・嵐山(らんざん)・東松山などを流れている川の周辺。

6/29 暑さに負けない工夫を!

今週はものすごく暑い日々が続いています。

向陽生は、それでも暑さに負けず、日々の生活を送っています。週明けは期末考査も始まります。生活リズム、10分・20分のすき間時間を学習に充てる、を忘れずに頑張りましょう!

頼もしく思える向陽生ですが、それでも「人」です。くれぐれもアフターケアに努めましょう。熱中症の症状で保健室を訪れる人も多くなっています。熱中症も重症だと命の危険があります。侮るなかれ。

(1)睡眠、栄養は特に大切。朝ごはんを食べない人は熱中症にかかりやすいです。

(2)水分、塩分も適切に補給しましょう。

(3)マスクは登下校や周囲に人が少ない場合等、適切にはずしましょう。「マスクがはずせない人」のことがニュース等で取り上げられることがありますが、熱中症の原因になります。

 

食堂で御世話になっている株式会社ニューフジフーズサービス様から、新メニュー「豚丼」登場のご案内をいただき、早速賞味いたしました(写真は校長先生)。

豚肉は上州豚、焼く時は炭火で焼く、というこだわりの一品。暑さを克服できそうなおいしさでした。

コロナ感染予防のため、なかなかだれでも気軽に食堂へお入りください、と言えない状況は続いていますが、機会があればぜひご賞味ください。

豚丼

6/19【部活動体験・見学会】の申込みは7/15(金)13:00から行う予定です

令和4年6月19日(日)13:20掲載

【部活動体験・見学会】の申込みは7/15(金)13:00から行う予定です

今年度の部活動体験・見学会は、以下の日程で予定しております。

7/29(金)、8/23(火)

現在、部活動で大会・練習日程や、場所等の調整をしているため、申込受付は、7/15(金)13:00から行う予定です。今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。なお、人数制限は予定しておりませんので、慌てずご対応くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

6/15 ホームメイキング部の豊岡小学校との交流

6/15(水)13:20から2部構成で標記の交流を行いました。

13:20 ホームメイキング部員が本校西門に出迎え。

13:30~ 全体を12班(各班3名程度に部員3~4名が対応)に分けて「カエル人形作り」活動。

13:50~ 振り返り、ゲーム。

13:55 出迎え(2回目)

14:05~「カエル人形作り」活動。

14:25~ 振り返り、ゲーム。

交流1

交流2

交流3

 今後は、7月に、本校生徒(1,2年生)が豊岡小学校1年生にプレゼントのために伺って交流をする予定です。

 豊岡小学校6年生の皆さん、ありがとうございました!

 

 

6/13 適切なマスクの着脱について

保護者の皆様、生徒の皆さん

 国、県の通知により、学校では以下のように指導することになりましたので、お知らせいたします。御家庭におきましても適切な御指導をよろしくお願い申し上げます。詳しくは、こちら を御参照ください。

「熱中症のリスクが高まる夏季においては、場面に応じてマスクを外すよう指導することが重要です。特に体育の授業、運動部活中、登下校時は、熱中症対策を優先するようお願いします。とりわけ教職員や保護者等の目が届かない登下校時における熱中症の発症は、命に関わる重大な事態に繋がる恐れがあることを踏まえ、マスクを外すよう指導することについて、御配意願います。」

6/13 3年生環境美化委員による地域清掃活動

 本日、3年生環境美化委員による地域清掃活動を行いました。13時に集まって、3グループに分かれて、団地内歩行者通路経由入間市駅、豊岡高校経由入間市駅、本校校舎周辺を分担して行いました。

 日差しの強い中でしたが、少なからぬゴミを集めてきました。「地域のゴミを拾ってきれいな環境を保つ」ことは、清掃以上の良い影響をもたらすものです。

 3年生環境美化委員の皆さん、お疲れさまでした!

清掃3

清掃2

清掃1

6/9 6月10日(金)は開校記念日(閉庁日)です

令和4年6月9日(木)17:00掲載

6月10日(金)は開校記念日(閉庁日)です

 

 6月10日(金)は開校記念日(閉庁日)のため、業務対応しておりません。

  恐れ入りますが、御用がある方は6月13日(月)の午前8時30分以降に御連絡くださいますよう、お願い申し上げます。

6/9本校の学校説明会について

令和4年6月9日(木)12:00掲載

中学3年生(受検生)とその保護者様

本校の学校説明会につきまして

 令和5年度に向けた本校の学校説明会は以下の日程で行う予定です。申し込みはすべてホームページから行います。 新型コロナウィルス感染症の動向や対応によって、変更もありえます。ホームページでご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

 「学校説明会」は基本的に同一内容のご案内になります。「複数回参加すると有利」のようなことは全くございません。特定の方が何回もお申し込みになることはご遠慮ください。

 来場は公共交通機関でお願いいたします。近隣の「彩の森入間公園」の駐車場利用は固くご遠慮ください。どうしてもお車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

 申込受付は6月24日(金)午後1時を予定しております。

※7/22(金)の回は、本校近くの「入間市産業文化センター」が会場になります。終了後、本校で活動している部活動を自由にご覧いただくことは可能ですが、特に誘導案内はいたしません。

【学校説明会】(受付は各回「開会30分前」を予定しております。)

7/22(金)❶10:30~ ➋13:30~

11/5(土)14:00~(当日は「学校公開日」でもあります。)

12/17(土)❶10:30~ ➋13:30~

(令和5年)1/28(土)10:30~

【部活動体験・見学会】

7/29(金)詳細は後日発表します。

8/23(火)詳細は後日発表します。

 なお、昨年度は入場制限があり、「希望があっても申し込みできなかった」等の御不便をおかけいたしました。

 今年度は、申込状況を見まして、2学期後半以降「ミニ説明会」の設定を検討いたします。どうぞご安心なさってください。(昨年度は1月に平日4回実施し、のべ80組の方にご参加いただきました)。

6/3本日の体育祭は実施します 

令和4年6月3日(金)7:00掲載

本日の体育祭は実施します 

 本日の体育祭は実施いたします。
 ただし大気の状態が不安定なため、昼頃から雷を伴う雨が降る可能性があります。ゲリラ豪雨、落雷、突風等の自然災害を防ぐため、本日のプログラムは当初予定の順番を変更しながら行います。連絡に注意してください。

 なお、新型コロナ感染症拡大防止のため、体育祭は非公開となっております。

プログラム.pdf

6/1教職員による体罰・性暴力等 通報・相談窓口の御案内

教職員による体罰・性暴力等 通報・相談窓口

6月1日より、教職員から児童生徒に対する「体罰」「性暴力」について相談を受け付ける窓口が作られました。

埼玉県教育委員会では、教職員が児童生徒と接するときのルールを決めています。
このルールを守れていない教職員がいたらすぐに相談してください。詳しくは下記を参照してください。リーフ

【入間向陽高校版】相談窓口啓発リーフレット.pdf

こちらからリンクします。

※「利用者登録せずに申し込む方はこちら」→「同意する」→各項目の入力を。

5/31本日の体育祭は延期します

令和4年5月31日(火)7:00掲載(最終修正12:40)

 

 本日、未明からの雨によりグラウンドコンディションが悪いため、体育祭は6月3日(金)に延期します。今後の予定は以下のようになります。

本日5月31日(火)

金曜日(6月3日分)の授業。

6月1日(水)

平常授業。

6月2日(木)
晴天の場合は、40分✕6時間授業+準備。
雨天の場合は50分✕6時間授業。

6月3日(金)

晴天の場合は体育祭。

雨天の場合は、火曜日(6月7日分)の授業。

5/13 体育祭の非公開について(御案内)

令和4年5月13日(金)17:15掲載

保護者等の皆様

体育祭の非公開について(御案内)

 日頃より本校の教育活動に御理解御協力をいただきましてありがとうございます。
 さて、5月31日(火)に予定しております体育祭については「非公開」ということで御案内申し上げます。
 本校の生徒、教職員だけで約1000名がおり、本校グラウンドがいっぱいになり、保護者の皆様を御案内するスペースがとれないことが理由です。「3学年の保護者のみ可とする案」も含めて検討いたしましたが、その場合でも300名以上の方の御来場が見込まれ、そのお一人お一人に対して健康チェックをして受付、一定距離を確保した席の用意はできないと判断いたしました。
 オミクロン株による感染者は一進一退をしておりますが、県立高校の中には、延期されて実施した4月の修学旅行を機に30名以上のクラスターが発生した例も起きています。
 楽しみに期待されていた保護者の皆様方には大変申し訳ございませんが、事情をお察しいただき、御理解賜りますようお願い申し上げます。
 なお、PTA役員で体育祭当日の用務をお願いする皆様につきましては、感染予防対策の上、御対応に御協力をお願い申し上げます。詳しくは渉外部担当を通じて御案内いたします。

4/8 第40回入学式

4月8日(金)入学式が行われました。

40期生320名が入学を許可されました。

中学校時代にコロナの関係で、制約の多い学校生活だったと思います。まだ活動上、いろいろ注意しなければならないことはありますが、ぜひ「ひたむきに、おおらかに、たくましく」入間向陽高校での高校生活を充実させて、自身の心身の成長につなげてください。

入学式1

入学式2

入学式3

 

1学年教員紹介入学式4

4/8 令和4年度学校行事予定表

令和4年4月8日(金)11:00掲載

令和4年度学校行事予定表

 

生徒さんとその保護者の皆様
令和4年度の学校行事予定表を添付いたします。
安心メールでも御案内いたしました。御参考になさってください。

なお、新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更も予想されますので、ご了承ください。

 

R4行事予定年間.pdf

3/28 令和4年度入学式の御案内

令和4年3月28日(月)8:00掲載

入学許可候補者になられた皆様へ(御案内)

 

入学式 4月8日(金)本校体育館にて。

14:00開式。予行(礼法指導)を行うため、13:30には御着席ください。

※ 保護者の御参加は1名まででお願いいたします。

 

※いずれも、「彩の森入間公園 駐車場」に駐車することは固く御遠慮申し上げます。公園を利用される方から、駐車できないとの苦情をいただいております。やむを得ずお車を御利用する場合は、近隣の有料駐車場を利用するなど御協力をお願いいたします。

2/28【改正版】臨時休業について(御案内)

令和4年2月28日(月)15:00掲載

保護者様 

埼玉県立入間向陽高等学校長  松浦 彦人

 日頃より本校の教育活動に御理解御協力をいただきましてありがとうございます。

 本校における埼玉県公立高等学校入学者選抜の追検査は実施なしとなりましたので、改正版の臨時休業の御案内を申し上げます。

 保護者の皆様におかれましては、引き続き残りの臨時休業期間中、お子様が規則正しい生活と学年末考査に向けた準備を計画的に進めますよう、御指導をお願い申し上げます。

 次回登校日の3月2日(水)は、全学年とも通常通り、8:40SHR(1,2年生は考査、3年生は卒業式準備に向けた対応のため)となりますので御注意ください。

 記

 2月28日(月)臨時休業(採点) ※生徒登校禁止

 3月 1日(火)臨時休業(採点) ※生徒登校禁止

★3月 2日(水)SHR8:40(1,2年)学年末考査①、(3年)登校日 ※部活動停止

 3月 3日(木)臨時休業(選抜会議)  ※部活動停止

★3月 4日(金)SHR8:40(1,2年)学年末考査➁ ※部活動停止

 3月 5日(土) ※部活動停止

 3月 6日(日) ※部活動停止

★3月 7日(月)SHR8:40(1,2年)学年末考査➂。 ※部活動停止

★3月 8日(火)SHR8:40(1,2年)学年末考査④。

★3月 9日(水)特編時間割(40分×3)

★3月10日(木)特編時間割(40分×2)+卒業式予行

 

<それ以降の主な日程>

 3月11日(金)卒業式(1,2年生は臨時休業) ※部活動生徒の登校可13:00。

 3月18日(金)以降 個別に成績指導(該当者のみ。保護者の方に御来校いただきます。)

 3月24日(木)終業式

 3月25日(金)学年末・春季休業(~4月7日(木))

 4月 8日(金)始業式、入学式

2/22 臨時休業について(御案内)

令和4年2月22日(火)13:00掲載

臨時休業について(御案内)

保護者様 

埼玉県立入間向陽高等学校長  松浦 彦人

 日頃より本校の教育活動に御理解御協力をいただきましてありがとうございます。

 埼玉県公立高等学校入学者選抜に伴い、以下の通り臨時休業となりますので御案内申し上げます。

 保護者の皆様におかれましても、臨時休業期間中、お子様が規則正しい生活と学年末考査に向けた準備を計画的に進めますよう、御指導いただきたく、お願い申し上げます。

 なお、次回登校日の3月2日(水)は全学年とも通常通り、8:40SHR(1,2年生は考査、3年生は卒業式準備に向けた対応のため)となりますので御注意ください。

 記

   2月23日(水)祝日(天皇誕生日) ※生徒登校禁止

   2月24日(木)臨時休業(学力検査) ※生徒登校禁止

   2月25日(金)臨時休業(面接) ※生徒登校禁止

   2月28日(月)臨時休業(採点) ※生徒登校禁止

   3月1日(火)臨時休業(採点) ※生徒登校禁止

  ★3月2日(水)SHR8:40(1,2年)学年末考査、(3年)登校日 ※部活動停止

   3月3日(木)臨時休業(選抜会議)  ※部活動停止

  ★3月4日(金)SHR8:40(1,2年)学年末考査 ※部活動停止

(☆)3月7日(月)追検査を実施することになった場合、生徒は臨時休業。 ※生徒登校禁止

  ◎実施しない場合、生徒(1,2年)は学年末考査。 ※部活動停止

(※追検査の実施有無によって日程が変更になりますので、後日御案内いたします。)

 

<それ以降の主な日程>

   3月11日(金)卒業式(1,2年生は臨時休業

   3月18日(金)以降 個別に成績指導(該当者のみ。保護者の方に御来校いただきます。)

   3月24日(木)終業式

   3月25日(金)学年末・春季休業(~4月7日(木))

   4月 8日(金)始業式、入学式

2/14 第37回 卒業証書授与式の御案内

令和4年2月14日(月)16:30掲載

*高3生には1月末、文書にて配布しております。

 

第37回 卒業証書授与式の御案内

1 日時  令和4年3月11日(金)  

  開場 9:15、 3年生入場 9:50

       開式10:00、       閉式11:00

 2 会 場   本校体育館2階

 3 その他  〇感染予防のため以下の点に御協力お願いいたします。

一家族につき保護者の方1名までの参加でお願いいたします。

・マスクの着用をお願いいたします。

・座席は指定席とさせていただきます。

・校内においてアルコール消毒に御協力ください。

3年生入場時には、保護者の方の入場を制限いたしますので、9時40分までにお集まりください。

〇スリッパ等「上履き」を御持参ください。

〇自家用車での入校、及び、彩の森入間公園への駐車は御遠慮ください。

〇今後の情勢により、式典の形態や実施有無について変更の可能性があります。その際は連絡をさせていただきます。

2/10 大雪のため、5限終了後(14:20)で下校といたします。

令和4年2月10日(木)9:30掲載

大雪のため、5限終了後(14:20)で下校といたします。

 本日(2/10)はすでに降雪が多くなってきており、予報ではこのまま降雪が続く見込みとなっております。ついては、安全な下校確保のため6限LHRをカットし、5限終了後(14:20)に下校といたしますので、よろしくお願い申し上げます。

1/28 2月1日からの時差登校・短縮授業について

令和4年1月28日(金)15:55掲載

【在校生・保護者様】 

2月1日からの時差登校・短縮授業について

 埼玉県立入間向陽高等学校長  松浦 彦人

 日頃より本校の教育活動に御理解御協力をいただきましてありがとうございます。

 まん延防止等重点措置に伴い、本校の感染状況や授業確保等を考慮し、2月1日(火)より30分遅れ、45分授業を実施します。 

記 

(1)期間  令和4年2月1日(火)より当面の間。 ※国や県の動向を踏まえて対応します。

(2)内容  30分遅れ登校、45分×6時間授業。

(3)時程

   9:10 SHR

   9:20~10:05 第1限

  10:15~11:00 第2限

  11:10~11:55 第3限

  12:05~12:50 第4限

  12:50~13:05(目安)昼食 ※黙食指導を行います。

  13:30 予鈴

  13:35~14:20 第5限

  14:30~15:15 第6限

  15:15 SHR

(4)注意点

  1. 通学については「直行直帰」をお願いいたします(寄り道禁止)。
  2. 帰りのSHR後は、残る事由のない生徒は直ちに下校してください。
  3. 部活動は17:30には下校いたします。

1/21 3年生選択授業成果発表会

3年生の学年末考査が近づく中、選択科目で1年間学んだことを先生方に発表する授業成果発表会が行われました。

本校では、選択科目が充実しており、特に3年生では生徒それぞれの進路や特性に合わせて授業を選択、受講できるカリキュラムとなっております。(詳しくはこちらをご覧ください

 

各科目10~15分で、1年間の学習成果を発表してくれました。

【子どもの発達と保育】「ペープサート(紙人形劇)」

来月には、実際に保育園を訪問して、紙人形劇を園児の前で披露する予定だそうです!

 

【音楽Ⅲ】「合唱」

【国語表現】「3年生の先生方のためのお弁当作成をプレゼン」

選択科目「フードデザイン」とのコラボレーションして取り組んだ内容です。

 

【情報メディア】「1年間の学習を振り返って」

 パワーポイントを使ったプレゼン、エクセル関数による確率と収束、音声メディア、マクロ研究などを発表してくれました。

 

1年間の学習を通し、生徒の成長する姿を見ることができました。

それぞれの進学先でも学びの姿勢を止めず、絶えず成長していきましょう!

1/21 まん延防止等重点措置(1/21金~2/13日)に伴う対応

まん延防止等重点措置(1/21金~2/13日)に伴う対応について

【在校生とその保護者の皆様】

対応

 詳細は こちらの通知 をご参照ください。

 

【受検生とその保護者の皆様】

(1)1/24(月)、1/29(土)、2/2(水)に予定している学校説明会は予定通り実施いたします。

※マスク着用、手指消毒等の励行をお願いいたします。体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。

事前申し込みが必要です。以下にあるご案内をご覧ください。

(2)1/29(土)の部活動見学は中止といたします。

大会直前等、特別な例外を除き、土日の部活動は原則禁止となったためです。※上記「在校生とその保護者の皆様」参照。

1/18 3年生選択科目「おやこde先生の未来教室」

1月18日、3年生選択科目「子どもの発達と保育」の授業において、本校に赤ちゃんや小さなお子様とその保護者に来校していただき、生徒と触れ合う機会をいただきました。

 

選択科目の「子どもの発達と保育」は家庭科の専門科目で、必須の科目よりも専門的な内容を学ぶことができるのが特徴です。

将来、保育士や幼稚園教諭を目指している多くの生徒が選択し、履修しています。

 

コロナ禍の中ですが、NPO法人「子育て家庭支援センターあいくる」様のご協力もあり、生徒たちに実践的な体験をさせていただくことができました。

 

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!

生徒たちも実際の子どもを目の前にし、触れ合い、深い学びができているようでした。

12/22 今後の学校説明会について

令和3年12月22日(水)18:00掲載

今後の学校説明会につきまして

 今後の本校の学校説明会は以下の通り実施予定です。すべて、12月24日(金)13時より受付開始いたしますので、よろしくお願い申し上げます。

 

【平日「ミニ説明会」】

(1)内容  学校概要・生徒募集要項等の説明と質疑応答。

(2)日時

 各回17:30(午後5時30分)~30分程度。

 本校事務室玄関からお入りください。会場=大会議室(予定)

 ❶令和4年1月12日(水)  ➋1月14日(金) 

 ➌1月18日(火)  ➍1月24日(月)

 ❺2月2日(水)

 

 

【第4回学校説明会(土曜日)】

(1)内容  校長挨拶、学校概要・生徒募集要項等の説明(ここまでで30分程度)。その後、希望の方は「個別相談」や「校内自由見学」(活動中の部活動見学もできます)。

(2)日時  1月29日(土)

 本校生徒玄関からお入りください。会場=視聴覚室(予定)

 ❶ 9:00受付、 9:30全体会開始

 ➋10:30受付、11:00全体会開始

 ➌12:00受付、12:30全体会開始

 

【御参考になさってください】

(12/18説明会使用プレゼン)入間向陽プレゼンテーション2022.pdf

(12/18キャンパスツアーの様子)

 

★本校放送部制作の「2022(令和4)年度入学生向け 学校紹介動画 (埼玉県教育委員会開設リンク先に飛びます)

★「中学生の皆さんへ」の中ほどに、7月29日に実施した「第1回学校説明会の模様の動画」を掲載しております。

「生徒会」のページには今年度の文化祭(非公開でした)の様子をアップしております。

 なお、学校説明会は本校の学校生活の様子を御紹介する場であり、「何回も説明会に参加すると有利」とか「参加回数が少ないから不利」となるような性質のものでは一切ありません。

 また、1/29(土)の説明会は、12/18(土)に実施した内容と同様のものとなることをあらかじめ御承知おきください。

12/18 今後の学校説明会について

令和3年12月18日(土)12:30更新

今後の学校説明会につきまして

 本日の学校説明会にご参加くださった皆様、ありがとうございました。また、何度も申し込みをトライされたのに申し込みができなかった皆様には、心よりお詫び申し上げます。

 今回行った全体会で使用したスライド、生徒会生徒が案内した「キャンパスツアー」の模様を掲載いたしますので、御参考になさってください。

(全体会使用スライド)入間向陽プレゼンテーション2022.pdf

(キャンパスツアーの様子)

 (お忘れ物=手袋=写真)が届いています。心当たりの方は学校へご連絡ください。忘れ物

 

 

 

 

 

 

 

 なお、今後の学校説明会を以下のように、新規追加も含めて予定いたします。各回とも人数に制限は設けざるを得ませんが、御希望されていてまだ本校にお越しできない方へのフォローを、最大限して参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 受付は、ホームページより、12月24日(金)13:00を予定しております。今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

【ミニ学校説明会】学校概要等の説明と質疑応答。

 各回17:30(午後5時30分)~30分程度。本校にて。

 (1)令和4年1月12日(水)

 (2)1月14日(金)   (3)1月18日(火)

 (4)1月24日(月)   (5)2月2日(水)

【第4回学校説明会】個別相談を中心に行う予定。

 1月29日(土)午前~午後(詳細は後日発表)

 

【参考動画】

★本校放送部制作の「2022(令和4)年度入学生向け 学校紹介動画 (埼玉県教育委員会開設リンク先に飛びます)

★「中学生の皆さんへ」の中ほどに、7月29日に実施した「第1回学校説明会の模様の動画」を掲載しております。

「生徒会」のページには今年度の文化祭(非公開でした)の様子をアップしております。

12/1 第3回学校説明会(12/18土)につきまして

令和3年12月1日(水)9:30掲載

【中3生とその保護者の皆様】

第3回学校説明会(12/18土)につきまして

 12/1(水)9:30現在までにキャンセルのお申し出をいただいております。しかし枠が僅少のため、キャンセル分の申込受付は 12月16日(木)13:00から 開始いたします。御手数をおかけいたしますが、いましばらくお時間をいただきますよう、お願い申し上げます。

11/12 第3回学校説明会について

令和3年11月12日(金)14:45掲載

【中3生とその保護者の皆様】

第3回学校説明会(12/18土)につきまして

 第3回学校説明会の申し込み受付は、すべて上限に達しましたので締め切りました。多数のお申し込みをいただきましてありがとうございました。この後、キャンセル等が出て空きが出た場合は追加の御案内をいたします。

 次回11月17日(水)13:00の時点で空きの有無を御案内いたします。「有」の場合は登録フォームを開けますので、よろしくお願い申し上げます。

 なお、学校説明会は本校の学校生活の様子を御紹介する場であり、「何回も説明会に参加すると有利」とか「参加回数が少ないから不利」となるような性質のものでは一切ありません。

 他の皆様への説明会参加機会の保障になりますので、もしも以前に御参加いただいた方でキャンセルしてもよろしい方がいらっしゃいましたら、御連絡いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

11/11 第3回学校説明会(12/18土)の御案内

 

令和3年11月11日(木)18:20掲載

【中3生とその保護者の皆様】

★インターネットでの受付となります。不明点は本校(04-2964-3805)へお願いいたします。

第3回学校説明会(12/18土)につきまして

 第3回学校説明会は、12月18日(土)に以下に御案内する要領で実施いたします。なお、引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、上限を設けさせていただきます。御不便をおかけいたしますが、御了承のほどお願い申し上げます。

 当日体調不良や発熱等がある方は、御参加をお控えくださいますよう、お願い申し上げます。

 なお、申し込みできなかった皆様の御対応として、以下の点を計画しております。御迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんが、何卒御理解御協力のほど、重ねてお願い申し上げます。

(対応策1)12/18(土)説明会の様子は、HPにて動画配信いたします。

(対応策2)今回「個別相談」の場を設定いたしますが、1月予定の第4回説明会は「個別相談」中心に設定させていただく予定です。

                 記

1.時間 

※それぞれ別々に申し込み登録フォームを用意しています。お間違いのないようお願いいたします。人数が限られておりますので、お一人で複数回のお申し込みはなさらないでください。

【第1回目】午前9:00受付、午前9:30開始(定員120名)

【第2回目】午前11:00受付、午前11:30開始(定員120名)

【第3回目】午後1:30(13:30)受付、午後2:00(14:00)開始(定員120名)

 

2.当日の流れ  ※(1)(2)で1時間弱を予定しております。

(1)全体会(校長挨拶、募集要項の説明等)

(2)キャンパスツアー(生徒が校内を御案内いたします)

(3)個別相談、部活動見学(どちらも希望者のみ)

 

3.受付場所

生徒玄関(生徒昇降口) ※案内に従ってお進みください。

第3回学校説明会(12/18土)につきまして

令和3年11月5日(金)9:20掲載

【中3生とその保護者の皆様】

第3回学校説明会(12/18土)につきまして

 第3回学校説明会は、12月18日(土)に実施予定です。申し込みのご案内の開始は11月12日(金)を予定しております。今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

教育相談職員研修会を行いました。

11月4日(木)に「スクールソーシャルワーカーの活動と高校生支援」というテーマで、職員向け教育相談研修会を行いました。

講師は本校でも多くの生徒がお世話になっている、埼玉県西部教育事務所スクールソーシャルワーカ(SSWr)の野村圭子先生に御講演をお願いしました。

教職員が気になる子や家庭を発見する、気づく、特定するスクリーニング(対象者の特定・発見)が大切であるということ。また、高校は社会に出る前の最後の保護的セーフティーネットであり、その狭間にあること。抱え込むネットではなく、生徒が抱える思い、重い重圧、負担をおろせるネットでなければならないことを学ばせていただきました。

本日の研修を通して得たことを、今後の教育活動に教職員一同生かしてまいります。

 

 

11月6日(土)公開授業につきまして(お知らせ)

令和3年11月1日(月)14:00掲載

11月6日(土)公開授業につきまして(お知らせ)

今年度の公開授業・第2回学校説明会は、11月6日(土)に実施する予定ですが、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

事前予約受付された中学3年受検生とその保護者の皆様のみ

とさせていただきます。
 御不便をおかけして恐縮ではありますが、在校生の保護者の皆様方の御参観は御遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。

職員向け人権教育研修会を行いました。

10月7日(木)に職員向け人権教育研修会を開きました。講師には東洋大学 教授 北村 英哉 様にお願いし、リモートで御講演いただきました。コロナ禍における偏見や差別についてのお話は、日本人の精神的構造にも言及され、大変興味深いものとなりました。本日の研修を今後の教育活動に生かしてまいります。

 

10/18 第2回学校説明会(令和4年度入学生対象)の御案内・受付の補足

令和3年10月18日(月)12:40掲載

令和3年度 第2回学校説明会(令和4年度入学生対象)の御案内・受付の補足

 11月6日(土)の公開授業・学校説明会の御案内・受付を御案内いたしましたところ、多数の申し込みをいただきました。ありがとうございました。

 新型コロナウイルス感染防止対策のため、今回も上限を設けての対応となりました。申込みいただけなかった皆様には大変御迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

 この後、キャンセル等があった場合には追加募集をいたします。恐れ入りますが、こまめにホームページをチェックしていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 なお、今回の説明会での内容は、第1回目のものと大きく変わるものではありませんことを申し添えます。

 

★本校放送部制作の「2022(令和4)年度入学生向け 学校紹介動画 (埼玉県教育委員会開設リンク先に飛びます)

★「中学生の皆さんへ」の中ほどに、7月29日に実施した「第1回学校説明会の模様の動画」を掲載しております。

「生徒会」のページには今年度の文化祭(非公開でした)の様子をアップしております。

10/18 2年生 美術作品展示

昇降口から校舎に入って、東側の階段を登ろうとすると、目の前に美術の作品展示が目に入ってきました。

この作品は、2年生「美術Ⅱ」の授業で、1学期に作成したものだそうです。「風景画」の分野で一点(二点)透視図法を活動して、学校内の風景や校舎を生徒それぞれが描き出しました。

ちなみに、この作品をまとめているフレームは、美術の先生の手作りです!

 

こちらの作品は、11月上旬頃まで展示予定です。

11月6日(土)の学校公開日にご来校の際には、ぜひご覧ください!

10/15【中学3年生とその保護者の皆様】第2回学校説明会について

令和3年10月15日(金)8:00更新

令和3年度 第2回学校説明会(令和4年度入学生対象)の御案内・受付につきまして

 日頃より本校の教育に御理解御協力を賜りまして、厚く御礼申し上げます。11月6日(土)の公開授業・学校説明会の御案内・受付を以下の日時から開始いたします。今しばらくお待ちくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

10月18日(月)正午より受付開始

★次回の学校説明会は11月6日(土)12:40~公開授業、14:00~学校説明会の予定となっております。新型コロナ感染状況によって、当日まで予定変更があるかもしれません。御面倒をおかけいたしますが、こまめにホームページで御確認いただきますよう、お願い申し上げます。

 ※来校の際は公共交通機関を御利用ください。やむを得ずお車を御利用の際は、近隣の有料駐車場を御利用なさってください。本校、入間市産業文化センター、彩の森入間公園の駐車場を御利用になるのは固く御遠慮くださいますよう、よろしくお願い申し上げます(苦情を多数いただいております)

参加申し込みにつきましては、すべて本校ホームページの登録フォーム(この御案内の下の方)から御入力ください。(※御不明点がございましたら、御電話で御連絡をお願いいたします。平日9:00~16:30。電話04-2964-3805) 

学校説明会等の御案内・登録フォーム

「中学生のみなさんへ」ページの中ほどに、本校放送部制作の「学校紹介動画」、7月29日に実施した「第1回学校説明会の模様の動画」を掲載しておりますので、ご参考になさってください。

10/14 3学年LHR「人権教育」

10月14日、毎週木曜日に行われているLHRの時間に、3学年では学年統一で「人権教育」を行いました。

 

「労働者の人権」についての内容を扱い、長時間労働の問題やパワーハラスメントなど職場における人権問題の資料を各班で読み込み、感じたことや考えたことをクラス内で共有していきました。

 

 

 

 

 

 

卒業後、進学する生徒もいずれかは就職し、働き出すと思います。

本日学んだことや話し合ったことを今後の生活や人権意識に役立てるようにしていきましょう!

9/27【中3生とその保護者様】令和3年度学校説明会等(令和4年度入学生対象)の御案内・受付につきまして

令和3年9月27日(水)9:00更新

令和3年度学校説明会等(令和4年度入学生対象)の御案内・受付につきまして

 日頃より本校の教育に御理解御協力を賜りまして、厚く御礼申し上げます。11月以降も本校主催の学校説明会がございますので御利用下さい。10/1(金)をメドに登録受付を開始する予定です。 

 →10月中旬に御案内予定です。今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

★次回の学校説明会は11月6日(土)12:40~公開授業、14:00~学校説明会の予定となっております。新型コロナ感染状況によって、当日まで予定変更があるかもしれません。御面倒をおかけいたしますが、こまめにホームページで御確認いただきますよう、お願い申し上げます。

9/25 9月27日(月)以降の本校の対応について

令和3年9月25日(土)9:30掲載

     9月27日(月)以降の本校の対応について

 現在発令されている緊急事態宣言は9月30日(木)までとなっており、10月1日(金)以降の教育活動については、今後開催予定の県専門家会議と新型コロナウイルス対策本部会議の審議を経て決定されます。
 そのことを踏まえた教育局からの通知を基に、本校では以下のように対応いたしますので、第一報としてお知らせいたします。続報が届いた段階で、再度御案内いたします。

               記

1.分散登校は9月30日(木)までとし、10月1日(金)から一斉登校といたします。授業は以下の通りとなります。

9月27日(月)
午前(1~3限授業)偶数番号生徒登校。

午後(4~6限授業)奇数番号生徒登校。


9月28日(火)★月曜授業
午前(1~3限授業)奇数番号生徒登校。

午後(4~6限授業)偶数番号生徒登校。


9月29日(水)★授業時間数の関係で、午後の時間割に変更があります。
午前(1~3限授業)偶数番号生徒登校。

午後(★注意1~3限授業)奇数番号生徒登校。


9月30日(木)
午前(1~3限授業)偶数番号生徒登校。

午後(4~6限授業)奇数番号生徒登校。


10月1日(金)

通常6時間(一斉登校 8:40SHR)。


2.各教科の指導は、マスク着用・身体的距離の確保等感染症対策を徹底しながら実施いたします(合唱、調理実習等も)。


3.部活動について
・土日の活動は制限(登下校による生徒の接触機会削減)。
・陽性者発生時の部活動停止及び部員の出席停止等。
・活動日数は、平日のみ週4日以内、活動時間は90分以内、校外活動等は禁止。
・ただし、各種大会やコンクール等に出場する場合は、この限りではありません。

9/10 9月14日(火)以降の分散登校について(微修正版)

令和3年9月10日(金)13:00掲載

9月14日(火)以降の分散登校について

 緊急事態宣言の延長が決まり、埼玉県教育委員会の通知に基づき、新型コロナ感染拡大防止のため、9月14日(水)から26日(日)(実質24日(金))までの本校の日程を、以下のように分散登校といたしますので、ご案内いたします。なお、9月27日(月)以降の日程については、後日改めて御案内いたします。

9月13日(月)に全校生徒にプリントを配布して周知いたします。

9月13日(月)は、9:10SHRの全員登校です。

☆ダウンロード用はこちら→ 分散登校について 9月13日 配布.pdf

9/10 9月13日(月)は9:10SHR、全員登校です。

(令和3年9月10日(金)7:45掲載)

昨日のご案内についての追伸です。

9/13(月)は、向陽祭(文化祭)の片付けと原状復帰作業となります。「授業」はありませんが、「全員登校」になります。9:10SHRです。
再確認をお願い申し上げます。 

9//9 9月14日(火)以降の分散登校について

令和3年9月9日(木)10:30掲載

9月14日(火)以降の分散登校について

 緊急事態宣言の延長が予定されることになりました。9月14日(水)から26日(日)(実質24日(金))までの本校の日程を、以下のように分散登校といたしますので、ご案内いたします。

 なお、日程の延長等の変更が生じましたら、改めて御案内いたします。また、9月13日(月)に全校生徒にプリントを配布して周知いたします。

9月13日(月)は、9:10SHRの全員登校です。

☆ダウンロード用はこちら→ 0909 分散登校について.pdf

9/7 向陽祭(文化祭)準備 第1日

向陽祭(文化祭)準備 第1日です。

夏季休業中にも部活動やクラス企画等で準備を少しずつ進めてきましたが、新型コロナ感染拡大防止のための制限も多く、思うように準備が進められないのが実情です。向陽祭自体も2年連続に非公開です。

そのような中にあっても、向陽生たちは熱心に準備に取り組んでいます。大人数で取り組んでいる団体、少人数ながらコツコツ準備を進めている団体、、、、それぞれに持ち味が光っています。大人数の所は大人数なりの悩みが、少人数の所は少人数なりの悩みが、それぞれあります。おまけに「コロナとのたたかい」も。それを乗り越えた先に何が待っているか? すべては今週末に明らかになります。

「限られた時間、場所、予算の中、全力でアイディアを絞って工夫する」ことは、社会人になってそれぞれの世界に生きていく時にも、きっと大きな力になると思います。「今日の自分が、明日の自分を創っている」。頑張れ!向陽生

9/2 文化祭期間中の日程について

令和3年9月2日(木)18:00掲載

文化祭期間中の日程について

  9月7日(火)~13日(月)までの日程を以下のようにいたしますので、ご案内いたします。

9月7日(火)・8日(水)文化祭準備

9:10 SHR

9:20 文化祭準備

12:40 SHR・清掃・放課

12:55 昼食(午後も残る生徒のみ) ※教室で黙食。

13:20 文化祭準備

15:00 最終下校

 

9月9日(木)文化祭第1日目(非公開) ※登下校は制服着用。

8:40 SHR  ※時間が「通常」になっています。ご注意ください

9:00 開会式、発表準備、移動  ※分散して実施。

12:15 昼食  ※指定場所で黙食。

12:35 展示・発表

15:15 SHR・清掃・放課

16:00 最終下校

 

9月10日(金)文化祭第2日目(非公開) ※登下校は制服着用。

8:40 SHR  ※時間が「通常」になっています。ご注意ください

9:00 展示・発表

12:25 昼食  ※指定場所で黙食。

13:00 閉会行事、片付け  ※分散して実施。

15:00以降順次~ SHR  ※分散して下校。

 

9月13日(月)片付け

9:10 SHR

9:20 片付け、原状復帰

終了後 SHR(アンケート記入、今後の予定確認)

9/1 第2学期始業式

 夏季休業中の新型コロナウイルス感染拡大を受けて、2学期当初から変則日程でスタートすることになりました。第2学期始業式はリモートで実施しました。

【校長講話】

1. 制約下で時間を工夫していくことが求められる。

2. 飛沫防止、距離を取る、などの徹底を。「体は遠く、心は近く」をモットーに。

3. 腰塚勇人(こしづか はやと)さんの言葉の紹介。   新たな決意をもって臨もう。  ※腰塚さん・・・スキーでの大事故をきっかけに、全身マヒの体に。 その後、懸命のリハビリにより社会復帰できるまでに回復し、事故をきっかけに人生も人生観も大きく変化。 現在は「命の授業」の講演を通して命の大切さを訴えています。

口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう。

耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう。

目は人のよいところを見るために使おう。

手足は人を助けるために使おう。

心は人の痛みがわかるために使おう。 (「5つの誓い」より)

 

【生徒指導部主任より】

約束を皆で守ろう。SNSの使い方、時間、マナー。服装。コロナ感染防止対策としての黙食。左側通行の励行。 「自分はいいや」となっていないか? コロナ禍ではあっても、できることはある。頑張っていこう。

※その後、ソングリーダー部の表彰を行いました。

8/26 2学期当初の本校の対応について

(令和3年8月26日 18:00掲載)

                                    【重要】生徒、保護者の皆様

 県立学校では、新型コロナウイルス感染症対策の措置を講じることになり、本校では2学期から以下のように対応いたします。当面の9月6日(月)までの日程をご案内し、7日(火)以降の日程は後日ご案内いたします。
なお、県通知【教高指第1246号】緊急事態宣言期間中における夏季休業期間終了後の県立学校の対応について(通知).pdf もご参考になさってください。

                  記

1 概要
(1) 9月1日(水)~6日(月)は、全員9:10SHR開始(30分繰り下げ登校。午後放課。食堂とパン販売の営業はありません。半日の短縮日課となります。


(2) 午後に部活動や文化祭準備をする場合
ア 残る生徒の人数は最低限度とします。担任、部顧問から連絡します。
イ 食事をする場合は、時間を決めて黙食を徹底します(教員が立ち会って指導します)。
ウ 原則として、活動する時間は90分を目安とします。
エ 6日(月)までの最終下校時刻は15:00(午後3時)とします。

2 具体的な日程
9月1日(水)
<全学年:始業式> ※各クラスでリモート実施。
9:10 SHR
9:20 清掃
9:40 始業式
10:40 HR・整容指導


9月2日(木)
<1・2年 宿題確認テスト>
9:10 SHR
9:30~10:20 国語テスト
10:35~11:25 数学テスト
11:40~12:30 英語テスト
12:30 SHR

<3年 集会・LHR、放課後:指定校ガイダンス>
9:10 SHR
9:30~10:20 学年集会
10:35~11:25 LHR
11:40~12:30 LHR
12:30 SHR


9月3日(金)
<1・2年スタディーサポート>
9:10 SHR
9:30~10:30 国語テスト
10:45~11:45 数学テスト
11:45 SHR

<3年:授業>
9:10 SHR
9:30~10:30 D群選択授業(50分)
10:45~11:45 D群選択授業(50分)
11:45 SHR


9月6日(月)
<1・2年スタディーサポート>
9:10 SHR
9:30~10:30 英語テスト
10:45~11:35 データ記入
11:45~12:35 LHR
12:35 SHR

<3年:漢字テスト LHR>
9:10 SHR
9:30~10:30 漢字テスト(50分)
10:45~11:35 LHR
11:35 SHR

8/25 部活動体験等にご参加いただきありがとうございました。

中学3年生とその保護者様

昨日は暑い中、本校の部活動体験・見学会に、多くの皆様に御参加いただきました。ありがとうございました。

昨今の新型コロナ感染急拡大を受けて活動制限せざるをえないこと、一方で、本校生徒や学校の雰囲気を肌で感じていただいて進路選択の一助になればとの思いの、難しい事情の中での開催となりました。

急な部活動の内容変更はじめ、至らない部分が多々あったと存じます。

どうか事情を御理解のうえ、御容赦いただけましたら幸いでございます。

★次回の学校説明会は11月6日(土)12:40~公開授業、14:00~学校説明会の予定となっております。新型コロナ感染状況によって、当日まで予定変更があるかもしれません。御面倒をおかけいたしますが、こまめにホームページで御確認いただきますよう、お願い申し上げます。

8/20 第1回学校説明会(7月29日実施)の動画を掲載いたしました。

第1回学校説明会(7月29日実施)の動画を掲載いたしました。

当日は多数の申し込みをいただきましたが、会場の入場人数上限があったため、7月当初には〆切にせざるを得ませんでした。当日参加できなかった皆様におかれましては、ご参考になさっていただければ幸いでございます。下記リンク先の中ほどにございます。

R3.7.29第1回学校説明会動画

8/20 8月24日(火)の部活動体験等につきまして追加変更いたしました。

令和3年8月20日(金)10:00掲載

【中学3年生とその保護者様】8月24日(火)の部活動体験等につきまして

 参加のお申し込みを多数いただいており、御礼申し上げます。

 都合により一部、体験・見学等の実施について変更がございます。

 

【8/20(金)追加変更点】

剣道部 →「見学のみ」といたします。

8/19【中学3年生とその保護者様】8月24日(火)の部活動体験等につきまして

令和3年8月19日(木)13:30掲載

【中学3年生とその保護者様】

8月24日(火)の部活動体験等につきまして

 参加のお申し込みを多数いただいており、御礼申し上げます。

 部活動における都合により一部、体験・見学等の実施について変更がございます。

【変更点】

男子サッカー部 →「見学のみ」といたします。「体験」はいたしません。

男子バスケットボール部 / 女子バレーボール部 →「体験」「見学」とも中止いたします。

吹奏楽部 →場所をセミナーハウス1階「食堂」へ。

 ※一覧表は以下の通りです。

 部活動体験実施予定表改訂版.pdf

体験一覧

 現時点では、新型コロナ感染症防止対策を徹底しながら実施いたします。ただし、今後さらなる状況の変化があった場合には、「すべて体験は中止して、すべて見学のみで対応」というケースも考えられます。

 変更があった場合は、本校ホームページを通じて告知いたしますので、こまめにチェックしていただきますようお願い申し上げます。

 なお、すでに「体験」で御希望いただいた方で「見学」に変えたいという方や、当日急に欠席になる場合の事前連絡は不要です。

 また、生徒さん御本人は体調良好でも、御家族の方で発熱や風邪症状が見られる場合は、当日の参加は御遠慮ください

 大変御手数をおかけいたしますが、どうぞ御理解御協力の程、重ねてお願い申し上げます。

 

8/8 夏休み中、頑張る向陽生

毎日、部活動を中心に投稿がなされていますが、「見えにくい」部分でも向陽生は一人一人の「もう一つ上の なりたい自分」に向けた努力をしています。進路活動、夏季講習(向陽ゼミや小論文指導等)、文化祭準備、部活動、、、。

いよいよ東京オリンピックが閉幕しますが、この間の感動的な選手たちの言葉と同様、「明日の夢の実現のために」今の苦しい努力を続けているのは、向陽生たちも同じです。コロナ禍の猛威は、本校生にもさまざまな行動制約を強いていますが、「できることから挑戦していく・取り組む」ことが、必ず未来の自分にプラス効果をもたらします。頑張れ!向陽生。

写真は8/5に中庭で行われていた書道部のパフォーマンス練習風景です。

書道部

 

8/4 吹奏楽部、県大会出場を決めました!

吹奏楽部が県大会出場を決めました!

以下、部活動ブログから転載いたします。

********************************************

8月3日(火)に行われた吹奏楽コンクール地区大会に出場し、金賞を受賞しました。

8月8日(日)に行われる埼玉県大会に出場します。

 

暑い中応援に来てくださった保護者の方々、お手伝いに来てくれたOB・OGの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

例年とは違い、インターネットでの結果発表でした。学校で結果が出るのを待ちました。

 

 

県大会まで短い間ですが、より良い演奏ができるように練習に励みます。

応援よろしくお願いいたします。

8/3 ソングリーダー部が6年ぶりの優勝を果たしました!

ソングリーダー部が6年ぶり快挙を果たしました!

7/30(金)~8/1(日)に丸善インテックアリーナ大阪で行われた、高校生のダンスの祭典「全国高等学校ダンスドリル選手権大会 Miss Dance Drill Team Japan Competition 2021」において【ジャズ・ラージ編成】部門優勝を果たしました。 ※朝日新聞記事

応援してくださった皆様、支えてくださった部員、保護者の皆様、施設等を貸してくださった皆様、心より御礼申し上げます。以下、部活動ブログより転載です。

****************************************************************************

 全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021に出場してきました。

結果は

JAZZ部門Large編成で1位を獲得しました。

 

6年ぶりの優勝でした。

沢山の応援ありがとうございました。また、練習に励んでいきます。

 

全国大会の様子はまた更新します。

 

大野

 

7/28 東京オリンピック開会式に本校卒業生が登場しました!

 東京オリンピックが行われていますが、素敵なBig情報がありましたので、ご紹介いたします。本校卒業生がオリンピック開会式に登場しました! 津端(つばた)ありささんという、女子バスケットボール部出身の方です。今は看護師であり、ボクサーでもあるという華麗な経歴を積まれています。後輩の皆さんも、「誇り」を胸に抱いて頑張ってください!

 

<以下、本校の女子バスケットボール部ブログからの転載です。>

 こんにちは。女子バスケットボール部顧問の岡崎です。

 SHINESの卒業生についてのビッグニュースです!!

 

◯オリンピック開会式に…!!

 なんと、SHINES卒業生の津端(つばた)ありささんがオリンピックの開会式に出演しました!!!!!

 開会式をご覧になっていた方はわかると思うのですが、ランニングマシーンを走るような演出がありました…その方が津端さんです!


 当時のコートネームはログ。入間向陽高校の27期生です!高校3年間はSHINESで活躍。パワフルなプレーで支部の選抜選手にも選ばれる程の実力がありました!

 高校卒業後は看護学校に通い、その後看護師として働きながら始めたボクシングで開花し、日本代表に選ばれる程のボクサーに。今回のオリンピックも出場を目指していました。しかしながらコロナ禍で選考に関わる大会が無くなってしまったという経緯もあり、惜しくも逃すことに…。そのような話題は実は以前から耳にしていたのですが、今回開会式に出演していて本当に驚きました!!!

  SHINESの先輩として…もそうですが、入間向陽高校の卒業生がこのような大舞台で活躍しているということは本当に嬉しい話題です!現役生にとっても憧れの存在になるのではないかと思います!


 現役生や今部活をがんばっている高校生たちのとても良い刺激になるのではないかと、今回HPに話題を載せさせていただきたいとお願いしたところ、快く引き受けてくれました!! 


 コロナ禍で看護師としても選手としても本当に大変な時を過ごしていたことと思います。ここで簡単に語ることはできないほど。

 昨年度から思うように部活ができず葛藤してきた高校生も多かったと思いますが、逆境の中活躍する津端さん(ログ)の話題に、元気をもらえるのではないでしょうか。 

 今後のご活躍を、SHINES一同心から応援させていただきます!!

 このHPをご覧の皆様も、是非!応援よろしくお願い致します!!

 素晴らしい先輩に続くように現役部員たちも一層がんばってほしいと思います!

 

 

7/24 PTA主催学年別懇談会(保護者向け進路講演会)

7/24(土)、PTA主催の学年別懇談会が行われました。酷暑の中、どの学年も50名ほどの保護者の皆様に御参加いただきました。また、役員の皆様方におかれましては、朝早くより学年別の運営をしていただきました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

さて、3つの学年とも、進路に係る業者様に講師をお願いして「進路講演会」を実施いたしました。「進路選択や、進路に係る資金対策」について、大変貴重なお話をいただきました。詳細内容は、一斉メールで御紹介いたしますが、一部を掲載させていただきます。

【1学年】講師:株式会社さんぽう

1.まずは、将来像を見せて・考えさせて描かせることを。

  参考になるサイト 13歳のハローワーク http://www.13hw.com/

           Benesseマナビジョン https://manabi.benesse.ne.jp/
2.「子供に任せている」の方針は、高2・3に具体的な進路相談の場になって混乱・親子関係がこじれる原因になることも。
3.高2の12月末までに将来像を決めておきたい。総合型選抜(旧AO)でも「大学(短大・専門学校)に入ってから決める」では評価にならない。
4.大学等では「学部」選び以上に「学科」選びが重要。理系志望の場合は「研究室」まで調べる。

・・・以下略・・・

【3学年】講師:株式会社さんぽう

1.(1)志望理由・将来像をしっかり持っていること。(2)一般受験に対応できる準備をすること(進路先に入学後にも必要になる)。(3)生活リズムを規則正しく持つこと。
2.2030年には「労働人口の49%が技術的に人工知能と代替が可能になる」と言われている。その中で、今後求められる力とは?--(1)武器となる専門性(や資格)がある(どんな経験をしてきたか。進学先でどんな経験ができるか)。(2)幅広い教養を有している(速読、読解力)。(3)主体的に動ける(自分から学ぶ力)。(4)時代の変化に合わせて臨機応変に動ける(「新聞を読んで」世の中の動きを知ることは大切)。(5)コミュニケーション能力がある(老若問わず会話する、プレゼンテーションする等)。
3.次の進路先学校、社会人になってから、共に求められるのは「意欲的・前向き・積極性」。

・・・以下略・・・

【2学年】講師:株式会社進路企画

1.進学者(大学・短大・専門学校いずれも)のうち、5~10%の生徒が退学してしまっている。学部学科のミスマッチが理由。辞めてしまうとそのままフリーターになってしまうことが多い。
2.高校生の早い段階から「将来の夢・目標」を見つけたい。オープンキャンパスには行っていても「他校と比較して、この学校には~~にこだわりがあるから」のように答えられないとダメ。
3.「入れる学校」ではなく「行きたい学校」を。「学部違いでとりあえず」「学びの内容よりも部活動(ケガをしてしまったら?)」のような選択は、中退要因になる。
4.情報収集力が重要。学校を見る目を肥やす。WEBの印象だけで判断しない。オープンキャンパス・見学会への参加で知れること・分かることは多い。対面オープンキャンパスは人数限定の予約制になっていることがあるので注意。

・・・以下略・・・

進路1

進路2

 

 

7/21(1学期の振り返り 7/20)表彰式・壮行会

コロナ禍、制約の多い活動のなか、今回のべ60名分の表彰がありました。感染拡大防止のため、非常に人数を絞った形で表彰式をおこないました。

表彰式

(1)英検2級   (2)球技大会(該当クラスで)

(3)弓道部    (4)書道部

(5)吹奏楽部   (6)卓球部

(7)剣道部    (8)ソングリーダー部

(9)陸上競技部

表彰01表彰02表彰03表彰04表彰05表彰06表彰07

表彰08表彰09

 

続いての壮行会は以下のとおりおこないました。

ソングリーダー部(全国高等学校ダンスドリル選手権大会ジャズ部門)

陸上競技部(3-5石田直也さん)

表彰1表彰2

7/21(1学期の振り返り 7/20)1学期終業式

7/20(火)、1学期終業式、表彰式、壮行会をおこないました。終業式では、校長先生からスライドを示しながら、以下のような話がありました。

終1

3年生へ  生活リズムを崩さず、特に頭の働く午前中に、しっかりと学習時間を。記憶の定着は、就寝前。

終2

1・2年生へ

学習時間について、コマ切れの時間10分を絞り出せ。

終3

陸上競技部の練習ノート

すき間の時間を使って、英単語の学習もしていた。1日5語学習しただけでも、2年間続けられれば、その数は実に3650語を学ぶことになる。

7/21(1学期の振り返り 7/19)インターネットやゲームとの関わりを考える

7/19(月)、生徒の情報モラル意識を高め、SNS等について深く知るための研修会をおこないました。独立行政法人 国立病院機構 久里浜医療センターの主任心理療法士・三原聡子様にオンライン講座の講師をしていただきました。

脳は、「楽しい・幸せな気分になる → 脳に快感物質が出る」という仕組みがありますが、特定の行動(長時間のゲームやスマホ、覚せい剤等の薬物接種など)をすることで、続けなければ脳に快感物質が出てこない「依存症」が出現します。そうした事実を脳科学の知見を駆使してご説明いただきました。自己診断チェックを実施したり、生徒からの質問等にも丁寧に答えてくださったり、終始分かりやすくお話していただきました。ありがとうございました。

「ネット・ゲーム依存症になってしまってからでは遅い。(高校生である)今(の年令)からなら修正は早くできる。」

「リアルな生活での成功体験を作れるようにする。」

「将来に対する目標を持つ。」

「ネット・ゲームでのルールを持つ。」

「ストレス発散のための他のスキル(体を動かす、人と相談する等)を持つ。」

非行防止教室

7/21(1学期の振り返り 7/14)「無事カエル」マスコットで育む地域交流

7/14(水)、本校のホームメイキング部1年生4名、2年生4名が、近隣にある入間市立豊岡小学校1年生の教室を訪問しました。近年恒例となっている 「無事カエル」マスコットで育む地域交流 です。

日本教育公務員弘済会様の「学び合い・高め合い 支援事業」としても認定していただいております。

本来であれば、この活動は以下のような企画のものです。

(1)小学6年生を本校に招いて、「無事カエル」マスコット人形作り講習会を開く。

(2)小学1年生に向けた「贈呈式」を開く。

(3)入間市交通安全運動でのマスコット配布活動、、、。

今回はこの(2)を実践したものです。以前は贈呈式の後で給食を一緒に食べて交流することもありましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、非常に簡素化したものでした。

それでも参加した8名(ホームメイキング部は48名いる大所帯です)は、かわいらしい豊岡小学校1年生との交流に満面の笑みで対応していました。豊岡小学校の校長先生はじめ諸先生方、児童の皆さん、ありがとうございました。

カエル1カエル2