向陽台だより

2019年11月の記事一覧

第1学年救命講習

11月27日(水)~29日(金)、第1学年は 埼玉西消防局入間消防署 の職員を招いて救急救命講習を行いました。

心臓マッサージとAEDの実技を中心とする3時間の講習は、どの生徒にも充実した良い経験になりました。

一刻をあらそう突発的な事態に、的確に対応できる力をつけてもらいたいと思います。生徒たちには「普通救命講習Ⅰ」の修了証が発行されました。

指導された消防署の皆様、ありがとうございます。

 

 

埼玉県高校美術展

11月20日(水)から24日(日)まで、埼玉県立近代美術館で「埼玉県高校美術展」が開催されました。

本校からも美術部と陶芸部が作品を出展しました。いずれの作品も部員たちが精魂込めて制作したもので、それぞれの思いが伝わってきました。とくに陶芸部の作品は事務室玄関に展示しましたので、機会があればご覧になってください。なお、美術部の作品については、今後生徒玄関に展示する予定です。

 

マラソン大会

11月19日(火)、狭山市の河川敷中央公園を会場にマラソン大会を開催しました。

台風19号の影響により若干のコース変更もありましたが、当日はPTA保護者の応援もあり、生徒は元気に走り抜けていきました。大きな体育行事を終え、生徒たちはまた一つ高校生としての経験値を上げたと思います。

 

PTA・後援会研修旅行

11月16日(土)、本校PTA・後援会では研修旅行を開催しました。向かった先は群馬県。日本近代産業を先導し世界遺産に指定される「富岡製糸場」、群馬の代表農産物であるコンニャクイモの加工場及び販売所、今や群馬の代表的な洋菓子となったラスクの製造工場及び販売所を見学してきました。途中でいただいた昼食も大変おいしく、参加者の親睦も親交も深まりました。

第2回学校説明会

11月9日(土)、第2回学校説明会が行われ、約500名の方々が公開授業と学校概要説明に出席していただきました。この機会にさらに本校に興味を深め、本校での学校生活をイメージできたのであれば、志望校に選定していただきたいと思います。