2021年1月の記事一覧
入間向陽高校をよくする会
1月29日(金)、本校では「入間向陽高校をよくする会(学校評価懇話会)」を開催しました。
今回は緊急事態宣言中ということもあり、学校評議員・懇話会委員の皆様には別会場を設定し、リモートによる会議を試みました。限られた時間の中での会議となりましたが、入間向陽高校のさらなる向上に向け活発な議論が行われました。出席された皆様に感謝申し上げます。
アンパンマン号
3年生選択授業「子どもの発達と保育」では関係する保育園と連携して授業・実習を行っています。この度、生徒たちが写真のような「アンパンマン号」を製作しましたので保育園への寄贈を計画しています。
狭山茶だいすき!
入間市は狭山茶生産の中心地です。本校ではこの度、入間市農業振興課・入間市茶業協会から全生徒・教職員分に狭山茶(粉末スティック)を頂戴いたしました。入間市役所のお心遣いに感謝いたします。
お茶に含まれる成分のカテキンで「勝(カ)て菌(キン)パワー」をつけたいと思います。
3年生選択授業合同発表会
1月22日(金)、3年生ではD群選択授業の合同授業成果発表会を行いました。発表した生徒たちは、それぞれの授業での取組を工夫を凝らしてプレゼンテーションすることができました。
本校ではこれからも主体的な学びを大切にした授業づくりに取り組んでいきます。
今日の学食弁当
本校の食堂「入間向陽学生レストラン」は、写真のとおり。毎日工夫を凝らした〝日替わりランチ〟を販売しています。また、今年度は食堂での「3密」防止に配慮し〝持ち帰り弁当〟にも力を入れ、様々な弁当を販売しています。
本日販売された弁当は、3年選択授業「フードデザイン」で生徒が研究開発した「弁当」を、本校学食のスタッフが商品用に再現したものです。撮影者の腕が悪く、写真では普通に見えてしまいますが、実物はとても手が込んでいてボリュームも満点、大変おいしいものでした。本校は学食も自慢の一つになっています。