2022年9月の記事一覧
9/22 第2回学校説明会(11/5)の申込受付は10/14メドで開始いたします
令和4年9月22日(木)17:00掲載
中学3年生の受検生とその保護者の皆様へ
第2回学校説明会(11/5土曜日)の申込受付は、10月14日(金)頃に御案内いたします。今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。
9/19あす9/20は平常日課(月曜授業)で行います。
生徒の皆さん、保護者の皆様へ ※安心メールでも配信しております。
明日9/20(火)は平常日課で行います
ご案内の通り、大型の台風14号が、日本海側を通過する予報が出ています。昨日よりも関東地方の天気予報はいくぶん好転していることもあり、明日は平常通りの日課で行います。風雨の影響はあると思いますが、安全に十分留意し、時間に余裕を持って登校してください。
なお、公共交通機関の遅延等で、朝の電話対応が困難になることが予想されます。遅延等の影響を受けた場合には、是非とも安心メールの欠席等連絡システムを活用してくださるようお願いいたします。生徒さんからの連絡でも結構です。
また、緊急のご用件以外の電話につきましては、午前8時30分以降におかけくださいますよう、あわせてお願い申し上げます。
9/16ソングリーダー部、豊岡小5,6年生を激励訪問(9/12)
文化祭の片付けが終わったばかりの9/12(月)午後、ソングリーダー部1,2年生は、豊岡小学校からの依頼を受けて、激励訪問をいたしました。
小学校からは「9月下旬に予定されている運動会で5,6年生がフラッグを演技します。その練習のモチベーションを高めるため、全国大会にも出場している入間向陽高校ソングリーダー部の生徒の皆さんから模範演技を見せていただけませんか。また、児童たちに演技をする場合に大切にしたいことを語っていただけませんか」と依頼を受けました。
部員たちは、ちょうど文化祭を機に3年生が引退したばかりでしたが、バトンタッチした1,2年生が見事な演技を披露しました。
部員から児童たちへのメッセージ
「私たちは『いい声、いい顔、いい心』がモットーであるように、常に笑顔で明るく練習に励んでいます! チアは人を応援する競技なので、絶対に笑顔を絶やさず、みんなで声をかけ合いながら、お互いがお互いを応援するようにしています!
ただ踊るだけではなく、お客様に『魅せる』ことが目的だと思うので、見られていることを意識しておきましょう。恥ずかしがって小さく踊ってしまうと、余計に悪目立ちしてしまうので、大きく全力で踊れると自分も楽しくなると思います。見ている人を笑顔にするためには、まず自分が心から楽しむことが大切です!(中略)短い時間でしたが、少しでも皆さんの演技の力になれていたらうれしいです! 運動会が成功しますように Windys(本校ソングリーダー部の愛称)一同応援しています! 本日は最後までご覧いただき、ありがとうございました。」
9/8サッカー通信の記事を紹介します⚽
(女子サッカー部ブログからの転載です。)
こんにちは、JOCCERです!
いつもHPをご覧いただきありがとうございます。
先日行われた浦和実業戦の様子が、サッカー通信に掲載されました!
監督やキャプテンのインタビューも載っています。ベスト4をかけた戦いまで、あとわずか…春の大会では本庄第一高校に0-2で敗退しています。9/11(日)にはリベンジが果たせるよう、JOCCERの心を一つにして戦ってきます。応援、よろしくお願いいたします
こちらのULRからご覧いただけます。
「入間向陽が昨年の雪辱を果たし8強へ! 準々決勝は女王・本庄第一と激突、2戦連続のリベンジ達成で「関東大会出場」を狙う」
https://saitama-soccer.jp/report/115529/
「入間向陽MF市川心晴、ミニ国体も経験した期待の1年生が得意のカットインの形から2発!」
https://saitama-soccer.jp/column/115668/
「県1部得点ランク1位、異色のFWがゴールを量産中! 入間向陽FW浅香果穂は本庄第一戦もチームを勝たせる1本を狙う」
https://saitama-soccer.jp/column/115670/
9/7文化祭(向陽祭)に御来場予定の皆様へ(お願い)
令和4年9月7日(水)10:45掲載
文化祭(向陽祭)に御来場予定の皆様へ(お願い)
★新型コロナ対策として今年度は「事前予約制」にいたしました。申し込みをされていない方は入場できません。 ※申込み受付は終了しました。
今週末に迫りました文化祭について、確認のメールを送付いたしました(PCメールブロック機能がなされていたり、登録時のメールアドレス入力が間違っていたりすると送信できません)。同様文面を掲載いたします。
記
1 受付可能時間
(1)令和4年9月10日(土) 12:30~15:00(完全退場15:30)
(2)令和4年9月11日(日) 9:30〜12:00(完全退場12:30)
2 受付方法
- 当日は、本校の西門(駅方面側)からの入場になります。正門は通行できません。
- 西門を通過後、必ず受付をしてから入場してください。
- 受付は「家族関係者」と「中学生(と保護者)」に分かれております。誘導の指示に従ってください。
- 受付時に、「申し込みを行った方」のお名前を名簿で確認しますので、受付者にお伝えください。同行者がいる場合は、その方も一緒に受付をお願いいたします。
- 受付時に、パンフレットと来場者用のリストバンドを配布します。校舎内でリストバンドのない方には、お声をかけさせていただく場合がございますので、来場中は着用し、外さないでください。
3 感染症防止対策についてのお願い
・来場に当たっては、当日までの検温・健康観察をお願い致します。
・当日、発熱や風邪症状(喉痛、咳、だるさ)等が見られる場合は、来校を控えてください。また、受付時の検温において、発熱等の症状が発見された場合には、入場をお断りすることがあります。
・飛沫防止の為、来場時はマスクの着用をお願い致します。着用していない様子が見られた場合には、お声をかけさせていただきますので、ご了承ください。
・校内ではこまめな消毒・手洗いを実施してください。
・密集・密接を避けるとともに、同一場所での長時間の滞在はご遠慮下さい。
・原則、廊下や学食等、指定場所以外での飲食は禁止です。模擬店企画の教室内か学食での飲食を徹底し、食事中の会話は控えてください。
・お帰りの際は、ご自宅へ直接ご帰宅されるようご協力をお願い致します。
4 ご来場にあたっての注意
・昇降口にて内履き用のスリッパを用意しておりますが、数が不足する場合がありますので、各自でご持参いただけると幸いです。
・無断での本校生徒の撮影・SNSへの転載等は固くお断りいたします。
・来校には公共交通機関をご利用ください。隣接する「彩の森入間公園」への駐車は固くお断りいたします(苦情の原因になります)。