2020年11月の記事一覧
修学旅行での学習【地歴公民科編】
こんにちは、地歴公民科です。
11月25日(水)~27日(金)の日程で修学旅行に行って参りました。
沖縄県の風土や歴史などを学ぶための旅行でしたが、地歴公民科でも事前学習を丹念に行ってきました。
主に週2単位の日本史Aの授業で琉球王国の成り立ちと繁栄、島津氏との関係、琉球処分、そして沖縄戦と
修学旅行での学びを深めるために様々な観点から沖縄史を学びました。
修学旅行本番では各クラスがガマや資料館などを訪れ、生徒たちも熱心にガイドの方の話を聞きたり、
当時の資料を見入ったりしていました。
生徒たちが「深い学び」を得ることのできるように、今後も旅行に行って終わりにするのではなく、
旅行での体験を踏まえてさらなる発展学習を行っていきます。
地歴公民科 授業動画紹介①
こんにちは、地歴公民科です。
本年度より入間向陽高校でもGoogleclassroomの利用を開始しました。
地歴公民科でも、各教科担当が授業プリントを送ったり、授業の解説動画を配信したりと、様々な形で活用しました。
今回は、解説動画の1つを紹介します。
科目は世界史、単元は「大航海時代」です。
初回の授業を意識したので、「世界史とはどのようなものか」についても説明しています。
入間向陽高校で実際に行われている授業の雰囲気、その一端でも感じていただければ幸いです。