新着
ブログ
05/30
保健室”ひだまり”
まだ新しい環境に慣れず、不安や悩みを抱えている人はいませんか? 一人で抱えるのではなく、誰かに相談してみませんか?    ひだまり5月号.pdf
こんにちは、剣道部です。 5月27日(土)に本校にて練習試合を行いました。 今回は聖望学園、和光国際高校をお招きし、午前一杯試合をすることができました。   中間考査明けということもありましたが、部員一同が自分のできる精一杯の力を発揮したかと思います。 間もなく全国大会予選が行われます。残りの日数は限られていますが、自分たちのできることを精一杯やってまいります。   聖望学園、和光国際高校の剣道部の皆さま、今回はありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。      
御縁があり、同じ入間市の駿河台大学弓道部と練習試合をしました。高校同士の練習とは違った雰囲気、お互いに緊張感のあるなかで弓道をすることができました。地元埼玉県出身の方から、遠くは九州出身の方まで、でも目指している方向は同じで、だからこそふだんの基本練習が大事だと実感しました。高校時代の弓道を個人的に知っている選手もいて、高校卒業後も弓道を続けていることを嬉しく思います。    
皆さん、おはようございます。 試験明けそうそうですが、大会です。 狭山市民大会2、3年生出場です。 また、欠員があり1年生3名も急遽出場することになりました。計25名となります。残りの一年生も準備、見学で来ています。 3年生は2名を最後の大会となりました。 結果は2部で1ペア決勝トーナメント進出しましたが、以外は予選敗退となりました。一般の方々の強かな戦術にうまく転がされた感じです。もっとバドミントンを学んで頭良く戦えないといけませんね。 女子3部 水上・小口2-1 対 川越西0-2 対 Twins 竜口・加治0-2 対西所沢BC0-2 対とんとん 比留川・八尋1-2 対川越シャトルレディース0-2 対坂戸クラブ 西澤・大槻0-2 対所沢火曜会0-2 対狭山ナインワン1-2 対福原中 遠藤・垣中0-2 対とんとん0-2 対川越西 竹内・奈須0-2 対狭山ナインワン0-2 対入間向陽0-2 対西所沢BC 芹沢・山口1-2 対西所沢BC2-0 対入間向陽0-2 対狭山ナインワン 鈴木・茂木2-1 対霞が関バドミントン0-2 対狭山ステップワン 舟田・新村2-0 対川越西0-2 対ツインズ 2部清水・野元0-2 ...
ブログ
05/24
女子バスケットボール部
こんにちは!女子バスケットボール部顧問の岡崎です。春季高校選手権大会西部支部予選の結果をご報告致します。         ◯春季大会(支部予選)結果   SHINES 52-54 朝霞高校     1Q  17-14        2Q  15-11        3Q  10-16        4Q  11-13   リベンジならず。2点差の悔しい敗戦となりました。チームとして粘り強く戦う中で、試合終盤にOFが重たくなり、DFでも簡単な得点を許しはじめ、個の力を抑え切ることができませんでした。 終始リードしていたにもかかわらず、どこか余裕のない様子の生徒たち…その力になってあげられなかったことが最大の敗因です。     反省しなければならない点はもちろんありますが、生徒たちはよくがんばりました。 あと少し。足りないものはあと少しです。   落ち込んでいる暇などありません。悔しさは忘れることなく、次へ。 生徒たちもしっかりと前を向いています。       大会後のミーティングでは、 「個の力に勝るチーム力」 「自信を持...
ブログ
05/23
ソフトボール部
こんにちは!ソフトボール部です! 5月12日(金)に学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会埼玉県予選(県大会)が行われました。 初戦、秋草学園(シード校)との試合は0対10。3回コールド負けという結果でした。 シード校相手に臆することなく、最後まで諦めず選手たちは戦ってくれました。強豪校の雰囲気や戦術を県大会出場を通して、体感することができたのは今後の糧になると思います。 3年生最後の大会、インターハイ予選に向けここからまた再始動していきます!
高校の大会の場であった大宮公園ですが、長く続いた改装工事が終わり、使用が再開になりました。 連休中に借りることができたので、いつもお世話になっている学校への感謝をこめて、狭山ヶ丘高校・浦和東高校をお誘いして、練習試合形式をしました。 卒業生・引退された顧問の先生も来ました。長く弓道に関わってくれることがうれしいです。これからも人が集まる部活動を目指していきます。  
令和5年5月17日(水)9:30掲載 時間の一部修正の御案内 昼休み時間は 12:10~13:00 です。 よろしくお願い申し上げます。   令和5年5月12日(金)10:45掲載  R050602 第40回体育祭のお知らせ.pdf  
一歩上のなりたい自分に   1年次 学年目標 基本的生活習慣を確立し、学校生活全般において、向上心を持って主体的に、強い意志で取り組むことができる、心身ともにたくましい生徒の育成を目指す。 方針 1 目標を設定し、実現するために、向上心を持って何事にも一生懸命に取り組む姿勢を養う。 2 集団生活でのマナーや規律を遵守し、お互いを認めあえる心や社会性の育成に努める。 3 基本的生活習慣を確立し、健康でたくましい心身を育む。
【主な行事】 10(月)入学式 11(火)新入生歓迎(生徒会行事) 12(水)初学年集会 13(木)集合写真撮影 17(月)部登録 19(水)二者面談(~28(金))   【ひとこと】 41期生の高校生活がスタートしました。月ごとにシンプルに報告をしていこうと思い、作成しました。行事ごとに活動写真を添えたり、その時々の話題に触れたり、といった感じで、少しでも入間向陽高校の雰囲気を知ってもらえたら、と考えています。まずは続けることを意識してやっていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします。  
ブログ
05/15
進路情報
大変ご無沙汰しております。 1号.pdf やっと完成しました。昨年度の進路実績についても再掲してあります。ご覧ください。
こんにちは、剣道部です。 5月13日(土)に入間向陽剣道部保護者会を開きました。当日は、8名の保護者の方に来ていただきました。 また、この日は今年の3月に卒業したOB・OG 、そして保護者の方も稽古に参加してくれました。   前半は普段の稽古を見学していただき、部員が懸命に稽古に打ち込む様子をお見せすることができました。 その後の保護者会では、顧問から、剣道部としての方針や今後の日程、大会の詳細や日々の活動について話しました。 また、保護者の方と歓談する時間もあり、顧問も部員の家での様子を知ることができるなど、実りある時間となりました。    日頃より大会や練習試合、そして普段の稽古に送り出して下さっている保護者の皆様には大変感謝しております。  今後も多くの方々に様々な面でご助力をいただくこととなりますが、何卒ご協力ならびに応援よろしくお願いいたします。  
ブログ
05/14
男子サッカー部
5/6(土)に高校総体西部支部予選代表決定戦が行われ、山村国際高校と対戦しました。 前半フリーキックのこぼれを神野(2年)が押し込み先制! しかし、前半残り5分のところで同点。後半にロングスローのこぼれを決められ逆転。 その後何度もチャンスは作りましたが、ゴールを決めることができずタイムアップ。 残念ながら1-2で敗退しました。 支部予選の中で一番厳しいブロックでありましたが、一戦ごとにチームとしてのまとまりも強くなり、その成長もみられました。 ただ、目標は「県大会の舞台でその力を発揮し結果を出す」ことでもあったので、非常に悔しいです。 この大会を通じて、勝利していくことでの成長と敗戦から多くの課題を実感しました。 「選手権」に向けて、さらなる強化を図っていきたいと思います。 この大会ではたくさんの保護者の方々も応援してくださいました。ありがとうございました。   高校総体西部支部予選代表決定戦 vs山村国際高校 1-2 ●
本日、地区大会最終日シングルス64以上の試合が男女で行われています。 本校からは3名が出場しております。   合津 4回戦 0-2 対新座柳瀬   幡野 4回戦 0-2 対川越女子   野元 4回戦 0-2 対朝霞   厳しい戦いでした。一人で戦う苦しさ、波に乗れない苦しさ、振り回される苦しさ。様々感じながら選手は、必死に良く戦ったと思います。 このレベルになると、崩れてくれない、乗らせて貰えない、そして簡単に流れを断ち切りにきます。改めて、この場で生き残る難しさを感じました。  さて、3年生は西澤・幡野の県大会を除いて公式戦の出場は終わりました。ここまでバドミントンを通しての自分磨きの旅をよく走りきったと思います。大きな壁にたくさんぶつかってきましたが、めげずに前向きに乗り越えようと努力を続けました。この力は、何においても通用する自分の一番の財産でしょう。目先の目標は変わりますが、自分を信じてこれからも励んでいきましょう。        
学年通信 第2号    みなさん、こんにちわ 中間テストも近づいてきました。今号はテストの予定 そして新たに加わった副担任の先生方の紹介です。 学年通信02.pdf
 おはようございます。本日は、個人戦西部支部予選会女子ダブルス残り、シングルスが行われます。本校からは、8シングルの出場になります。シングルは一人の戦いになります。最後まで強い気持ちを持ち、存分に闘ってきてもらいたいと思います。        まずは、西澤・幡野のダブルスですが川越女子に見事2-1で勝利し、ベスト18の県大会出場を獲得いたしました。今大会としては、2期生以来ですので、4年ぶりです。落ち着いた気持ちの乗った戦いぶりでした。私の目から見ても、ブレのない強い選手たちの戦いぶりでした。今までどう取り組んできたのか、何を学んできたのか、短い試合の中で走馬灯のように彼らの足跡が見えました。 シングルスもその勢いで、選手たちは力の限り、闘いました。応援も大変力になりました。熱い試合がたくさん見られました。らしさの出た試合がたくさんありました。今までやってきた努力の結晶が随所に見られました。誇らしい選手たちの姿でした。 以降、13日に続きます。 合津2回戦 2-0 対西武台3回戦 2-0 対所沢中央4回戦 舟田1回戦 0-2 対所沢北 西澤2回戦 2-0 対狭山ヶ丘3回戦 0-...
こんにちは。 4月から11名の1年生を加え、バレー部も新体制になりました。 早速、関東大会埼玉県予選会西部地区予選が4月に開催されました。 本校は第4シードとして大会に参加。結果は5位入賞(西部地区ベスト8)し、県大会出場を決めました。 23_地区春-西-女子結果-2.pdf   5月8日(月)に、関東大会埼玉県予選会に出場しました。 シード校の聖望学園と初戦で対戦しました。 抽選会で組み合わせが決まってから2週間。どうやったら聖望学園に勝てるか、毎日毎日考えながら練習を重ねました。 今まで参加した県大会では思うように力を発揮できず、県大会に参加したことで気持ちがホッとしてしまい、地区大会から県大会の期間にチームが停滞してしまいました。 しかし、今回の県大会参加後の姿勢には、選手の成長を存分に感じる事ができました。全員が全力でバレーに打ち込み、練習から本番まで緊張感を持って臨むことができたと思います。向陽生の「ひたむきに」という姿勢が現れていたと思います。 結果は惜しくも敗戦となりましたが、関東大会に出場を決めたチームとラリーができて、貴重な経験を重ねる事ができたと思います。 3年生にとって...
おはようございます。本日より、2日間個人戦西部支部予選会女子ダブルスの部が行われます。本校からは、7ペア8シングルが出場します。3年生13名すべてがダブルに出場します。一瞬たりとも気の抜けない痺れる戦いになるかと思いますが、一丸となってぶつかって壁を破っていきたいと思います。  選手は今の力を存分に発揮しようと必死に戦ったと思いますが、力及ばず以下の結果となりました。これで3年生の半分近くは終了となります。やりきれなかったことは、また違う場で取り組んでいきましょう。改善は力なり。継続は力なり。 15シードの幡野・西澤は県決めで惜しくも敗れましたが、敗者復活戦の決勝までコマを進めました。明日、勝って進出を決めたいと思います。 鈴木・茂木1回戦 1-2 対川越南 上村・合津2回戦 2-0 対志木3回戦 0-2 対所沢中央 山口・芹沢1回戦 1-2 対所沢中央 舟田・新村1回戦 2-0 対東野2回戦 1-2 対秋草学園   小口・清水1回戦 1-2 対市立川越   設楽・野元1回戦 2-0 対狭山清陵2回戦 2-0 対西武台3回戦 0-2 対川越総合 西澤・幡野2回戦 2-0 ...
ブログ
05/09
卓球部
卓球部の顧問です。 ゴールデンウィークに行われた、県大会の結果を更新しました。 男子団体は、前回新人戦で勝った浦和南高校に負けてしまい、ベスト16に、女子団体は、深谷第一高校に負け、ベスト32に終わりました。 どちらも、新人戦のときより1つ順位を落としており、課題の残る結果でしたが、まだ3年生にはインターハイがあります。 残された時間でできることをやりきるために、今回の経験を糧にして、練習に励んでほしいと思います。
こんにちは、剣道部です。 5月6,7日に関東高等学校剣道大会埼玉県予選会の男女団体戦が行われました。  男子団体の初戦は深谷商業との対戦です。 先鋒が引き分けた後、次鋒で2本負け、中堅で勢いの面が繰り出されたものの、惜しくも一本には至らず、引き分けました。その後、副将が2本負け、大将戦では1本勝ちしたものの、残念ながら、ここで敗退となりました。   女子団体では初戦から前大会優勝校の星野高校とぶつかりました。生徒一人一人が奮戦したものの、力及ばず初戦での敗退となりました。   4月の支部大会から、GWに至るまで生徒たちは日々の稽古はもちろん、練習試合でも奮起していました。今回の大会結果も糧として、きたる6月の全国大会予選に向けて、頑張ってまいります。   また今回も多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくれました。本当にありがとうございました。 今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。      
コロナのため、しばらく開催がなかった秩父の射会(三道大会)ですが、今年度は久しぶりに再開となりました。以前よりは規模は縮小しての開催でしたが、大会ができることはとてもありがたいです。2年生2チームでうかがい、1チームが2~4位決め競射の結果、3位となりました。これからもいろいろな弓道をとおして、経験値を積ませようと思います。帰りはちゃんと秩父旅行も満喫してきました。
【大会結果】  4月22日(土)関東県予選男子(於 上尾武道館)          決勝には残れず  4月23日(日)関東県予選女子(於 上尾武道館)          団体で決勝に残り、夏の増枠権利獲得   4月29日(土)秩父射会(於 秩父第一弓道場)          入賞決定競射まで残り、3位入賞  4月30日(日)高総体個人戦(於 ひだかアリーナ)          女子3名が県大会出場権獲得    【校外活動】  4月 1日(土)校外練習(於 ひだかアリーナ)  4月 6日(木)練習試合(於 ひだかアリーナ 参加校:浦和学院)  4月 7日(金)練習試合(於 ひだかアリーナ 参加校:浦和東・武蔵越生)  4月 8日(土)校外練習(於 入間市武道館)  4月15日(土)校外練習(於 入間市武道館)  4月22日(土)校外練習(於 入間市武道館)   【ひとこと】 大会シーズンになり、女子の団体はまずまずのスタートでした。よりよい弓道ができるように、目先の結果にとらわれることなく取り組ませようと思います。しかし、ただ引くだけでは上は目指せないので、1つ上の目標を...
こんにちは、剣道部です。 5月4日(祝)に志木高校にて、越谷東高校も交えて3校で練習試合を行いました。 GW中ですが、来たる関東大会県予選に向けて、連日の遠征です。   今回の練習試合では、男女ともにチーム一丸となって戦うことを意識できました。 試合直前ということもあり、一人一人が己の仕事をしっかりと自覚して戦うことができ、また懸命な応援も加わり、それが勝利へと繋がりました。   今回の経験を踏まえて、公式戦でもこのようにチーム力を十分に発揮できるよう努めてまいります。。 また今回の練習試合では、中学生も参加してくれました。市内大会が近いようですので、是非頑張って下さい。   志木高校、越谷東高校の剣道部の皆さま、ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。    
こんにちは、剣道部です。 5月3日(祝)に坂戸高校と練習試合を行いました。   関東大会県予選の団体戦を間近に控え、少しでも実戦を重ねたい中で、貴重な機会を設けることができました。 男女ともに午前一杯に5、6試合を行うことができ、本番に向けての気持ちも高まった次第です。   坂戸高校剣道部の皆さま、今回はありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。  
こんにちは、剣道部です。 5月1日(月)に所沢市民体育館にて関東高等学校剣道大会埼玉県予選会が行われました。 入間向陽剣道部からは男子3名、女子2名が支部大会を勝ち抜き出場しました。   男子の部では、各々が奮戦しましたが、力及ばず初戦ないし2回戦での敗退となりました。 特に市橋(3年)は強豪校の選手相手に一歩も引かずに、良い打突も繰り出していましたが、残念ながら延長戦にもつれ込んだ後、敗退しました。   女子の部で松下が初戦敗退、坂藤(3年)が強豪校本庄第一の生徒から一1本先制するも、その後2本取り返され、同じく初戦敗退となりました。   今回の個人戦ではそれぞれが懸命に務めたものの、どれもあと一歩が及ばない結果となりました。 今回の反省を踏まえ、5月7、7日の団体戦ではチームとして上位に進めるように奮戦してまいります。 今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。    
ブログ
05/07
女子バドミントン部
おはようございます。 本日は、練習試合。新座高校にやってきました。新座、蕨、鶴ヶ島清風、川越初雁と5校合同です。相手方の先生にも入って貰い、半日戦ってきました。目的は大会に向けた準備調整でしたが、相手に合わさず自分たちでやれたでしょうか。 あと少しの期間ですが、しっかり向き合いましょう。    
こんにちは、JOCCERです!   5/5(金)、ベスト4をかけ昌平高校と戦って来ました。勝機はそう多くない、粘り強さがカギを握る、なるべく相手陣内でプレーする時間を増やしていく、、、選手は共通のイメージを持って試合に臨みました!   前半30秒、向陽の攻撃。サイドからのクロスに対応し、なんと向陽が先制!その後、15分間は夢を見させてもらいました。相手のペースにさせないように、必死についていく向陽。その後失点してしまい、前半を1-2で折り返しました。   後半に向けても円陣を全員で組みなおし、キャプテンからの「1点取りに行こうっ!!」の声。格上の相手にもひるまず、強い気持ちでトライしました。   後半には途中、ケガで離脱せざるを得ない選手がおり、気持ちも折れそうになりました。   結果として、1-7で試合終了。やれることはやり切りました。             今大会におきましては、保護者の皆様をはじめ、多くのOG、遠方からのコーチにも応援していただきました。ありがとうございました。   部長、キャプテンを中心に、安定したまとまりがある向陽JOCCER。選手権に向...
5/3(水)に高校総体西部支部予選2回戦が行われ、このブロックの第1シード慶応志木高校と対戦しました。 前半は、チャンスを幾度か作りながらも得点することができませんでした。相手のシュート数は「0」と上々のゲーム展開でした。 後半、相手の勢いも増してきましたが、いい時間帯に⑧大野が先制を決めてくれました。 疲労感もありましたが、このタフなゲームに1-0で勝利をおさめました。試合を重ねるにあたりチームの結束と戦う気持ちが増し、準備万端です。 次は、代表決定戦!相手は、新人大会で惜敗した山村国際高校。 前回の雪辱を果たしたいと思います。   高校総体西部支部予選2回戦 vs慶応志木 1-0 得点:⑧大野 (会場:川越東高校)
5月に入ってしまいましたが、3/27〜30に行われた大島杯テニストーナメントの報告です♪ この大会は、4月半ばの学総大会地区予選に向けた前哨戦でもあります。 各校の選手たちは、それぞれの課題や目標を確認しつつ試合に臨んでいました♪   さて、この大会は、入学前の中学3年生も参加が可能です。 入間向陽からは向陽生3人に混ざって、春休みから練習に参加していた狭山中央3年生の浅見紗央(現1年生)が参加しました♪ 参加はBクラスでしたが、硬式テニスの経験者であること、中学時代はソフトテニスの県大会選手であることが経験として活かされ、次々と高校生を倒して勝ち進みました(^^♪ 準決勝ではタイブレークまで粘ったのですが、やはり経験で勝る高校生が1枚上手でした。 しかし、3位決定戦ではしっかり気持ちを切り替えて勝利を収め、見事3位のトロフィーを手にすることが出来ました♪ これからが楽しみ選手です。さらなる活躍に期待したいと思います♪   《対戦の結果》 1回戦 6-1 所沢北 2回戦 6-3 朝霞西 3回戦 6-0 川越南 4回戦 6-2 星野 5回戦 7-5 西武文理 準決勝 6-7(5) 星野 3位戦 6-2 所沢北 表彰者(左から3位浅見、1位星野、...
ブログ
05/04
ソフトボール部
こんにちは! ソフトボール部です!4月下旬に行われた西部地区予選の結果を報告します。                                                                                                   初戦 vs川越総合  13-0 (5回コールド)                2回戦 vs市立川越   2-12    (3回コールド) 3回戦 vs新座柳瀬  15-6  (6回コールド) 2勝1敗の成績を収め、県大会出場を決めました! 5月12日に行われる県大会に向け、新たに加入してくれた1年生とともに、3学年で日々の練習に取り組んでいます。   まだまだ部員は募集中です!新入生に限らず、2年生や3年生もお気軽にグラウンドまでお越しください!    
こんにちは、JOCCERです!   5/3(水)ベスト8をかけた第2戦がホームで行われました。   対戦相手は庄和高校。相手の対応のスピードの早さや力強さ、キーパーのファインセーブに苦戦し、前半を0-0で終えました。   どうしてもこの一戦を勝ち抜きたい向陽は後半シュート数を増やし、なんとか2-0で次に駒を進めることができました。   次戦は5/5(金)、いよいよベスト4を狙えるところまでやってきました。心を一つに挑みます。応援よろしくおねがいいたします    
こんにちは!女子バスケットボール顧問の岡崎です。大会に関するお知らせです!         ◯春季大会(支部予選)1回戦結果! 日程と初戦の対戦校が決定しておりましたが、報告ができないままに1回戦を終えてしまいました…すみません。まずは1回戦の結果報告です!   SHINES 102-57 狭山経済高校     1Q  22-13        2Q  21-8        3Q  37-15        4Q  22-21   反省すべき点の多い試合となってしまいましたが、無事に初戦を突破することができました。     ◯2回戦のお知らせ!  5月4日(木)第4G @新座柳瀬高校  VS朝霞高校   新人戦のリベンジです!! チームとしてどれだけ成長できたかを試すゲームでもあります。粘り強さを存分に発揮して戦い、絶対に代表決定戦につなげてきます!! 応援よろしくお願い致します!