今年度の部活動体験の日程が決定しました。
7月30日(水) 9:00~11:00 @入間向陽高校
8月20日(水) 9:00~11:00 @入間向陽高校
サッカーのできる服装、飲み物をご用意してください。
向陽のサッカー部で共に戦いたい、向陽サッカー部に興味のある中学生もぜひこの機会を使い、サッカー部の様子を肌で感じてほしいと思います。
HPから申込みできますので、宜しくお願い致します。
#入間向陽高校男子サッカー部
#公立から県ベスト8へ
#観ている人の心を動かす試合
#サッカーを通して人生を豊かに
#努力と感謝
#今この瞬間を全力で
6月24日に調理技術検定2級の実技試験を行いました。
40分以内に吉野鶏と涼拌絲(リャンバンスー)を作り提出するという課題ですが、5月から練習し、回数を重ねるごとに上手になりました。筆記試験もありましたが、全員合格しました。
涼拌絲
吉野鶏
こんにちは!
ソフトボール部です!
夏休み期間の部活動体験についてご連絡です。
学校HPより申し込みが可能です。
多くの方の参加を待っています!
中学生の皆さんへ
毎日、暑い日が続いていますが、元気に学校生活を送っていますか?
さて、女子テニス部では、7月30日、8月20日の両日とも夏季合宿や新人戦と重なるため、
部活動体験を8月1日(金)、8月25日(月)に実施いたします。
向陽女テニで活躍してみたい人、硬式テニスに興味がある人など、多くの方の参加をお待ちしています。
❶集合時間 午前8時45分
❷集合場所 正門(東門)付近(雨天時は職員玄関前)
❸持ち物 運動のできる服装、帽子(サンバイザーでも可)、テニスシューズ(運動靴でも可)、スポーツタオル
❹暑さ対策 水分、日焼け止め等です。
❺下記のQRコード、またはリンクよりお申込みください。
申込みフォームのリンク
なお、入間向陽女子テニス部のInstagram(公式)でも部活動体験が申し込めます。
リンク→ 入間向陽女子テニス部 Instagram(公式)
今年度の部活動体験の日程が決定しましたので連絡致します。
7月30日(水) 12:00~15:00 @入間向陽
8月20日(水) 9:00~12:00 @飯能市民球場
ユニホーム、グローブ、スパイク、飲み物をご用意してください。
HPから申込みできますのでよろしくお願いいたします。
6月18日(水)に第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会の抽選会に参加し、初戦の相手が決定しました。
日時:7月10日(木) 第3試合(14時開始予定)
場所:UDトラックス上尾スタジアム
相手:開智未来
応援よろしくお願いいたします!
報告が遅くなり申し訳ありません。
5月17日(土)~19日(月)に団体戦(関東大会県予選)が行われました♪
個人戦(関東大会県予選)の結果によるポイントで第9シードをもらえただけでなく、過去最高のベスト8も狙えるドロー(対戦表)でした。
選手たちの反応も自信に満ちていて、顧問にもそのワクワク感が伝わってきました♪
5/17は大会初日で智光山公園テニスコート(狭山市)で行われました。
朝から雨で、時おり激しく降るなかで試合は行われましたが、初回戦が終了したところで本部の判断で2回戦以降は翌日に延期となりました。
5/18は岩鼻運動公園テニスコート(東松山市)で、ベスト4決めまでの試合が行われました。
前日とはうって変わり、晴れ間がのぞく気温も高めのコンディションでした。
3回戦で川越南に勝ってベスト8を決め、ベスト4をかけて第1シードの秀明英光と戦いました。
選手は一歩も引かない強気の姿勢でプレイし、応援も大きな声で選手の背中を押しましたが、やはり第1シードの壁は高く奮闘むなしく勝てませんでした。
5/19はベスト8に入った学校による順位決定トーナメントが、大宮第二公園テニスコート(さいたま市)で行われまし...
こんにちは、剣道部です。
6月24日(火)にアイル・アリーナ ウイング・ハット春日部にて全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会の女子団体戦が行われました。
初戦の相手は川口高校です。1人目の松本、2人目の村上が立て続けに2本勝ちとなり、その流れのまま団体としても勝利を収めました。
2回戦は坂戸高校との試合です。初戦の勢いのまま奮闘しましたが、あと一歩及ばず惜敗しました。
本人らも試合後の振り返りで悔しさを滲ませていました。この悔しいをバネに夏休みも稽古に励み、昇段審査や新人大会に向けて奮起してもらえればと思います。
また、今大会も多くの保護者に応援に駆けつけて下さいました。本当にありがとうございます。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
こんにちは、剣道部です。
6月23日(月)にアイル・アリーナ ウイング・ハット春日部にて全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会の男子団体戦が行われました。
本校からは男子は荒木(3年)と大浦(1年)が日高高校と合同チームを組んで出場しました。
初戦の相手は熊谷農業です。先鋒の大浦は2本負け、大将の荒木も果敢に攻め込みましたが、残念ながら2本負けとなり、そこでチームとしても敗退となりました。
本人たちも懸命に戦いましたが、今回は初戦敗退という結果となりました。特に荒木は最後の公式戦ということもあり、より一層力を入れていました。
とはいえ、これで学校生活が終わるわけではなく、まだまだ進路実現が卒業など、まだまだすべきことがあります。
今後は竹刀をペンに持ち替えて、頑張ってもらえればと思います。
合同チームを組んで下さった日高高校剣道部の皆様、今回はありがとうございました。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
こんにちは、剣道部です。
6月20日(金)に所沢市民体育館にて全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会の男女個人戦が行われました。
本校からは男子は荒木(3年)と大浦(1年)、女子は大木(2年)と村上(2年)が出場しました。
結果は荒木と大浦が2回戦敗退、大木と村上は初戦敗退となりました。それぞれ1本取るなど良い場面もありましたが、後一歩力及ばずでした。
どの高校も、自身の部を代表する選手がひしめく中で、本校の生徒たちも一生懸命頑張りました。
悔しい結果とはなりましたが、この反省が次の団体戦へと生かせればと思います。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
こんにちは。バレー部顧問の下坂です。
6月16日(月)に、深谷市総合体育館にて総体県大会が実施されました。
1回戦、埼玉栄高校さんと対戦しました。序盤はレシーブが機能せず、ラリーが続きませんでした。一方的な展開の中、終盤は相手のミスから流れがやや傾きかけましたが、点差を埋められず1セット目を落としました。2セット目も中盤までは離される苦しい展開でしたが、サーブからリズムを作り、逆転に成功しフルセットに持ち込めました。勝負の3セット目は、後半まで一進一退の展開でした。最後は本当に僅差でしたが、残念ながら一歩届かず。21-25で3セット目を落とし1回戦敗退となりました。
選手は最後まで必死に頑張りました。応援して下さった多くの方からも温かい言葉をいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。この経験を忘れず、今日の試合を今後の糧にして欲しいと願っています。遠方にも関わらず多くの保護者の皆様にかけつけていただき、本当にありがとうございました。
3年生は、プレイヤーとしての活動はここで一区切りになります。これからは新チームに移行しつつ、これからも26人での活動を大切にしていきたいと思います。
そして6月22日(...
こんにちは!
ソフトボール部です!
先日行われた、インターハイ予選埼玉県大会についてご報告です。
【試合結果】
1回戦vs大宮高校 15対17 初戦突破!
2回戦vs坂戸西高校 3対13(4C) 敗戦
今大会は、新座総合高校・所沢中央高校と合同を組んで出場いたしました。
1・2年生のみで構成されたチームでしたが、公式戦で1勝を挙げることができ、伸び伸びとプレーする様子が見られました。「若い」チームでここまで戦えるというのは、今後の自信にも繋がると思います。試合中には、好プレーでチームを盛り上げる場面もあり、プレーで魅せることができていました!
これからのさらなる成長が楽しみです!
今回、合同を組んでくださった、新座総合高校・所沢中央高校の皆さんありがとうございました。
関東高校卓球大会埼玉県予選会
1,2年生チームで男子学校対抗 県ベスト16入り!
ゴールデンウイークに関東高校卓球大会埼玉県予選会が上尾運動公園体育館で行われました。
本校は男子シングルスと男子学校対抗に出場しました。
男子シングルスに出場した長島和希君(2年生)は埼玉県のトップ校の選手に一方的になるかと思われましたが、
好ラリーを展開し、意地を見せました。
学校対抗では、2回戦からの登場となりましたが、勝ち上がってきたのは他地区の3位校。苦戦が予想されました。
しかし、ダブルスで接戦をものにしたものの、シングルス2点を奪われれる苦しい展開でしたが、最後はキャプテンの谷君(2年生)と長島君が
3-0のストレートで勝利し、ベスト16入りを決めました。
半年前の地区大会初戦敗退から県大会ベスト16入りと急成長を見せる選手にこれからの活躍を期待したいと思います。
<主な結果>
男子学校対抗 ベスト16
西部地区男子学校対抗ベスト8!
男子シングルスでも県大会へ!
4月下旬に関東高校卓球大会西部地区予選会が行われました。
本校は前回の新人大会でシード校に敗れてノーシードで臨んだ大会でした。
1回戦はやや苦戦したものの、特に2年生がしっかりと勝ち切って、シード校との2回戦に挑みました。
始めのダブルスは前半互角に戦っていたものの、次第にシード校が力を発揮し始め失います。
しかし同時進行のシングルスで1年生の丸林君が驚異的な粘りを見せて貴重な1勝をあげました。その後相手エースに1勝をうばわれ、1-2と追い込まれます。ここでキャプテンの谷君(2年生)が緩急を使った頭脳的なプレーで1勝をあげ、2-2となった最終戦。エースで副キャプテンの長島君(2年生)が好プレーを連発し、見事シード校に勝つことができました。
次の代表決定戦はやや苦戦する場面もありましたが、日ごろの練習の成果を見せて快勝し、このチームとして初めて学校対抗の県大会出場を決めました。
準々決勝は以前にも対戦した有力校で、今回こそはという思いもありましたが、結果としては完敗でした。
男子シングルスでは、長島君が新人大会に続き2大会...
こんにちは、剣道部です。
6月14日(土)、朝霞西高校で開かれた練習試合に参加しました。
入間向陽、朝霞西をはじめ、富士見、松山女子、大宮南など多くの学校が参加しました。
特に地区が異なる学校とは普段中々練習試合をすることができないので、大変貴重な機会となりました。
インターハイ予選が目前に迫っていますが、こうした日々の積み重ねが着実に成果に繋がることができるよう頑張ってまいります。
練習試合を企画してくださった朝霞西高校、参加された高校の剣道部の皆様、今回はありがとうございました。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
2025年6月15日 学校総体埼玉県予選会 個人戦シングルス大会結果報告
2回戦
絹田 0−2 対叡明
2回戦
高野 0−2 対開智未来
シャトルスピード、コントロール、身体スピードどれをとっても速く正確なものであり、終始追わされる展開になってしまいました。上尾に集う選手たちのレベルの高さを改めて痛感します。
こんにちは!女子バスケットボール部顧問の岡崎です。
IH西部支部予選の結果報告と3年生についてを綴らせていただきます!
◯IH西部支部予選結果
SHINES 106-32 鶴ヶ島清風高校
1Q 21-8
2Q 31-7
3Q 34-4
4Q 20-13
SHINES 45-77 聖望学園
1Q 13-20
2Q 9-13
3Q 7-22
4Q16-22
このような結果となりました。前回大会でも対戦した聖望学園高校さんとの再戦…やはり、強かったです。しかし、生徒たちはなんとか食らいつこうと挑み、前回の試合より10点差を縮める意地を見せてくれました!
◯3年生
この大会を終えて、3年生は引退となります。自信がなくて、自分を出せなくて、ずっと苦しい思いをしてきた代でした。でも、誰1人辞めずに最後までやり抜きました。
時間はかかってしまいましたが、ちゃんと成長して、チームのバスケットができるようになりました。正直、ここまでできるようになるとは…と思うほどです!この代もまた、顧問の想像を越えてくれました。
さて、毎年恒例⁈3年生たちへのコメントです!
【アム】
フ...
2025年6月14日 学校総体埼玉県予選会 個人戦ダブルス大会結果報告
高野・絹田
2回戦 1−2 対越ヶ谷
21−19
14−21
18−21
残念ながら、初戦突破ならずでした。1ゲーム目は相手も固く、ネットで点を重ねることができましたが、2ゲーム目からはレシーブコントロール、ネットへの寄せが速くなり、ラリーをコントロールされる時間が増えてきました。ファイナルゲームは4で折り返す苦しい展開。巧みな攻撃で終盤近づくも最後及ばずでした。
応援に駆け付けて下さった方、日頃からご支援頂いている皆様、ここまでのご協力ありがとうございました。
明日はシングルスとなります。
豊岡小学校6年生が来校し、部員と一緒に「無事カエル」のマスコット人形を作りました。
カエルの顔の表情を工夫して作ったり、蝶ネクタイのリボンを縫い付けたりしました。
時間が短く完成はしなかったけど、この後部員が完成させて7月に1年生に届けます。
部員の中にもこの人形をもらったという人がいました。ずっと続いている交流会なので、大事にしたいと思います。
今週末の6月14日(土)に団体戦(インハイ予選)があります!!
会場は大宮第2公園テニスコート(人工芝コート16面)、開始時間は午前9時00分です(^^♪
向陽女テニも、見事、県ベスト8に勝ち残っています!!
お時間があれば足を運んでいただけると部員たちも励みになります。
初回戦は浦和学院と強豪校ですが、自分たちが取り組んできたテニスがどこまで通用するか楽しみです。
応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m
4月に新入生に向けた部活紹介で使用した動画をアップしました(^^♪
インスタ(入間向陽高校女子テニス部で検索)でも紹介しています。
まだまだ1年生の部員を募集しています(^^♪
運動するのが好き、テニスに興味がある、新しいことにチャレンジしたい…など、入部の理由は人それぞれ!!
初心者、経験者を問いません。
部員一同、テニスコートで待っています(^^♪
こんにちは、剣道部です。
6月7日(土)に本校にて、日高高校、新座柳瀬高校と合同稽古を行いました。
日高高校とは次のインターハイ予選に合同チームを組むので、そうしたご縁もあり合同稽古の流れとなりました。
試合稽古や地稽古を行い、次の公式戦に向けて大いに準備ができた次第です。
次のインターハイ予選に向けて、こうした経験が結果に繋がっていければと思います。
日高高校、新座柳瀬高校剣道部の皆様、今回はありがとうございました。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
2025年5月31日(土)
令和7年度 学校総体 兼 全国高校総体 埼玉県予選1回戦
vs浦和東高校 @SFAフットボールセンター 10時KO
前半 0-2
後半 0-1
合計 0-3
応援ありがとうございました。
県リーグ2部(S2リーグ)所属の相手に対して、ボールを持つことを怖がらず、一歩も引くことなく勇敢に戦いました。
敗れてしまったものの、間違いなく次につながる試合だったと思います。
リーグ昇格に向けて、チーム全員で戦っていきます。
引き続き応援宜しくお願い致します。
#入間向陽高校男子サッカー部
#公立から県ベスト8へ
#観ている人の心を動かす試合
#サッカーを通して人生を豊かに
#努力と感謝
#今この瞬間を全力で
こんにちは、剣道部です。
5月31日(土)、本校にて富士見高校と合同稽古を行いました。
富士見高校とは1月の新人大会の際、合同チームを組んだご縁で何度か合同稽古や練習試合をしています。
今回は新年度となり、初めての合同稽古。お互いに新入生も入り、人数も増えての稽古となりました。
後半の全員での地稽古では、目一杯時間をとり、多くの組み合わせで実戦経験を積むことができました。
6月にはインターハイ予選もあります。こうした日々の機会が本番に繋がることのできるよう、精進してまいります。
富士見高校剣道部の皆様、今回もありがとうございました。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
こんにちは。バレー部顧問の下坂です。
バレーボール部は、新入生7名を新たに迎え、総勢26名のチームとなりました。
4月末に行われた春季大会では、西部地区ベスト8をかけた試合で惜しくも敗戦してしまいました。
最後の県大会出場を懸けた5月末の総体地区予選で勝利し、県大会出場を決める事ができました。
日々多くの方に支えられていること、応援していただけることに対する感謝の気持ちを忘れずに活動をしたいと思います。
3年生最後の大会は、6月16日・17日になりました。26名で真剣に部活をできる期間は限られますが、県大会1勝を目指して、精進したいと思います。
25-高総体-西-女子結果.pdf
こんにちは、剣道部です。
5月24日(土)に所沢北にて練習試合に参加しました。
参加したのは開催校である所沢北に加え、入間向陽、朝霞西の三校です。
午前一杯の練習試合でしたが、数を重ねることで、普段稽古で意識していることを大いに実践することができました。
6月に行われるインターハイ予選に向けて、着実に経験を積むことができました。
所沢北高校、朝霞西高校剣道部の皆様、今回はありがとうございました。今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
学校総合体育大会埼玉県予選会(2025/05/12~15)【熊谷スポーツ文化公園陸上競技場】
県大会準決勝進出 4種目! 100m 12“84(-1.1) 石井 佳歩 200m 25“78(0.0) ウチェフナ ヴァナ チオマ ◎自己新 26“37(-1.6) 石井 佳歩 [予選:26”23(-0.1)] 4×100mR 51.72 石井‣ウチェフナ‣髙橋‣杉下 ◎チーム新
先日の西部地区大会から約3週間。恵まれた天候の中、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で学校総合体育大会埼玉県予選会が開催されました。入間向陽高校陸上競技部は、新入部員14名を含む25名で熊谷へ乗り込みました。出場種目はリレーを含む13種目です。 大会初日、本校の第1種目は女子キャプテン木村の1500m、レースを引っ張る積極性と心の強さを見せてくれました。女子4×100mRはオール1年生、石井・ウチェフナ・髙橋姫・杉下とバトンを繋ぎました。顧問の予想を上回る記録で準決勝進出を果たしました。男子4×100mRは、1年生白石、3年生山田、同じく3年生西野、アンカー1年生名嘉眞とバトンを繋ぎ、43“13と健闘しましたが、惜しくも...
今週末、5月17日(土)に狭山市の智光山公園テニスコートで県大会(団体戦)が行われます(^^♪
県大会個人戦の戦績をポイント換算して9番シード(同点の3校で抽選)となりました。
普段通りのプレイをすれば県ベスト8も可能なドロー(組み合わせ)です。
良い報告が出来るよう頑張ります♪
応援よろしくお願いいたします(^^♪
2025年5月14日
学校総体西部支部予選会 個人戦シングルス大会結果報告
シングルス
大場
4回戦 0−2 対星野 ベスト32
敗復1回戦 0−2 対所沢北
高野
5回戦 2−0 武蔵越生
6回戦 2−0 川越女子
7回戦 1−2 所沢商業 ベスト8
5,6位決定戦 2−0 対星野
5位で県大会出場
絹田
5回戦 2−0 武蔵越生
6回戦 2−1 星野
7回戦 0−2 所沢商業 ベスト8
5,6位決定戦 2−0 対武蔵越生
6位で県大会出場
こんにちは、剣道部です。
5月13日(火)に春日部ウィングハットにて、関東高等学校剣道大会埼玉県予選会の女子団体戦が行われました。
本校は4名で出場し、初戦は志木高校との対戦です。
1人目は引き分け、2人目は面抜き面でしっかりと一本勝ちをしてきました。しかし、続く3、4人目で敗退してしまい、初戦での敗北となりました。
とはいえ、1年生も交えてのチームで、これまでの練習試合などの成果もしっかりと見える試合内容でした。
上半期はインターハイ予選も控えております。今回の試合を活かせるように頑張ってまいります。
また今回も多くの保護者が応援に駆けつけて下さいました。本当にありがとうございます。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
2025年5月13日
学校総体西部支部予選会 個人戦ダブルス・シングルス大会結果報告
ダブルス
絹田・高野
5,6位決定戦 2−0 対星野 6位県大会出場
シングルス
宮田
1回戦 2−1 対所沢中央
2回戦 0−2 対川越西
大場
1回戦 2−0 対坂戸西
2回戦 2−0 対西武文理
3回戦2−1 対川越南 ベスト32
奈須
2回戦 2−0 対朝霞
3回戦 0−2 対所沢商業
今井
1回戦 2−0 対ふじみ野
2回戦 0−2 対坂戸西
平
1回戦 2−0 対市立川越
2回戦 1−2 対川越女子
網代
1回戦 2−0 対西武台
2回戦 2−1 対川越初雁
3回戦 0−2 対所沢北
町田
1回戦 2−0 対朝霞西
2回戦 0−2 対所沢西
日高
1回戦 0−2 対武蔵越生
高野
2回戦 2−0 対所沢中央
3回戦 2−0 対山村学園
4回戦 2−0 対坂戸西
5回戦
絹田
2回戦 2−0 対所沢中央
3回戦 2−0 対秋...
1年生が入部し、47人になりました。3学年混じった班で、パスタ料理を作りました。
5/4、6に高校総体西部支部予選が行われました。
2回戦からの出場で慶応志木高校と対戦。前半、中島がゴールを決め、それが決勝点となり1-0で勝利しました。
代表決定戦は、所沢北高校と対戦。雨天のためグラウンド不良の状態で一進一退の勝負となりました。
ともに得点することができず延長も0-0。PK戦では確実に4人全員が決め、PK4-1で勝利!
昨年の雪辱を果たし、県大会出場を決めました。
応援をいただいた皆様、ありがとうございました。
まだまだ発展途上のチームですが、県大会及びリーグ戦に向けて日々取り組んでいきたいと思います。
5/4(日) 高校総体西部支部予選2回戦 vs慶応志木高校 1-0(前半1-0,後半0-0) 勝利
5/6(火) 高校総体西部支部予選代表決定戦 vs所沢北高校 0-0(PK4-1) 勝利
<県大会出場>
こんにちは、剣道部です。
5月7日(水)に春日部ウィングハットにて、関東高等学校剣道大会埼玉県予選会の個人戦が行われました。
本校からは3年の荒木が出場しました。
初戦は深谷商業の生徒との対戦です。相手の面に対し、しっかりと胴を決めて二回戦に進出です。
続いて二回戦は関東大会出場経験もある川口北の生徒との対戦です。最初に面を決められましたが、続いて相面で一本取り返しました。
しかし、面で勝負を仕掛けたところ出小手を取られ、ここで敗退となりました。
とはいえ、苦しい中でしっかりと一本取り返してきたのは、3年生としての矜持を感じさせました。
息つく間もなく女子団体戦が控えています。気を抜かずに取り組んでいきたいと思います。
また今回も多くの保護者の方々が応援に駆けつけて下さいました。本当にありがとうございます。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
こんにちは、剣道部です。
5月3日(土)に入間向陽剣道部保護者会を開きました。当日は、5名の保護者の方に来ていただきました。
前半は普段の稽古を見学していただき、部員が懸命に稽古に打ち込む様子をお見せすることができました。
その後の保護者会では、顧問から、剣道部としての方針や今後の日程、大会の詳細や日々の活動について話しました。
また、保護者の方と歓談する時間もあり、顧問も部員の家での様子を知ることができるなど、実りある時間となりました。
日頃より大会や練習試合、そして普段の稽古に送り出して下さっている保護者の皆様には大変感謝しております。
今後も多くの方々に様々な面でご助力をいただくこととなりますが、何卒ご協力ならびに応援よろしくお願いいたします。
こんにちは、剣道部です。
5月4日(日)、朝霞高校での練習試合に参加しました、入間向陽、朝霞に加え千葉県立木更津高校も参加し、3校での練習試合となりました。
午前一杯試合を行いましたが、県大会の直前ということもあり、大いに得る物のある内容でした。
特に普段できない県外の高校と試合をすることができたのも貴重な経験でした。
こうした経験を公式戦へと繋げていければと思います。
朝霞高校、木更津高校の剣道部の皆様、今回はありがとうございました。今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
2025年5月2日
学校総体西部支部予選会 個人戦ダブルス大会結果報告
絹田・高野2回戦 2−0 対市立川越3回戦 2−0 対狭山ヶ丘4回戦 2−0 対所沢西5回戦 2−0 対星野6回戦 0−2 対所沢商業 ベスト8
5,6位決定戦 0−0 対星野
宮田・横川1回戦 0−2 対武蔵越生
五島・垣中1回戦 2−0 対川越西2回戦 0−2 対星野
奈須・岡野1回戦 1−2 対市立川越
牧野・川太1回戦 1−2 対秋草学園
今井・大場1回戦 2−0 対新座柳瀬2回戦 0−2 対志木
網代・平1回戦 2−0 対秋草学園2回戦 0−2 対山村学園
こんにちは、剣道部です。
4月29日(火、祝)に坂戸西高校で練習試合に参加しました。
参加校は入間向陽、坂戸西に加え、川越工業、川越南、新座、日高高校です。
今回も西部地区で度々お世話になっている学校が集まり、数多くの試合をすることができました。
特に1年生にとっては初めての練習試合ということで、大いに得るものがあったのではないかと思います。
関東大会県予選会も間近に控えています。こうした経験が公式戦へと繋がればと思います。
坂戸西高校ならびに参加された高校の剣道部の皆様、今回はありがとうございました。
今後とも、入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
こんにちは!
ソフトボール部です!
今年度は3名の新入生が入部を決め、2学年合わせて5名で活動をしていきます!
まだまだ部員は大募集中ですので、少しでも興味のある方はぜひグラウンドまでお越しください。
4月28日、29日に西部地区予選が行われました。
入間向陽は合同チーム(狭山経済・新座総合・和光国際)として参加しました。
初戦vs新座柳瀬高校 3回コールド勝ち
2回戦vs所沢西高校 5回コールド負け
3回戦vs坂戸高校 6‐5 win
Cブロックの中で、2勝することができ、県大会出場の切符を手にすることができました!
向陽の1年生が二遊間を守り、打撃でも大活躍でした!!
慣れないポジション、慣れない環境ではありましたが、他校同士でコミュニケーションをよく取り合い、連携の取れたプレーがいくつもありました。合同チームの良さが溢れるナイスゲームでした。
県大会は5月9日(金)に行われます!引き続き、応援よろしくお願いします!
4月26日(土)に、上尾運動公園体育館において令和7年度関東大会の埼玉県予選会が行われました。
本校女子バドミントン部は西部地区の代表として参加しましたので、結果を報告します。
第1試合 対 大宮東高校 1-2
絹田・垣中 0ー2
高野 2ー0
今井・大場 0-2
第1試合は東部地区1位通過の大宮東高校との対戦でした。
結果としては1-2で敗れてしまいましたが、強い選手と戦うことで得られたものが多くあったと思います。
応援いただいた皆様、ありがとうございました。
こんにちは、JOCCERです!
本年度も無事に学校総合体育大会がスタートしました。4/19(土)川口市立高校グラウンドにて第1戦が行われました。
結果
vs 市立浦和高校 1-1 (前半1-0後半) PK 6-5
新チームとなって初の勝ち星となりました。 最後まで気が抜けなく、PK戦での緊張感は中々味わえないものでした。
新一年生も加入しチームとしてどんどん盛り上がってまいりました。この勢いのまま次の試合も頑張りたいと思います。
応援よろしくお願いします。
こんにちは、剣道部です。
4月20日(日)に鶴ヶ島清風高校にて、西部支部高等学校剣道大会の個人戦が開催されました。
本当からは男女それぞれ複数名が出場しました。
5月に行われる関東大会県予選会への出場権をかけた試合でしたが、3年男子の荒木が無事に県大会への切符を獲得しました。
1年前の同大会では県大会出場が叶わなかったので、この1年間で着実に成長してきたことを示してくれました。
また今大会におきましても、多くの保護者が応援に駆けつけて下さいました。本当にありがとうございます。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
こんにちは、剣道部です。
4月19日(土)、日高高校にて西部支部高等学校剣道大会 の団体戦が行われました。
本校は女子団体戦で出場し、初戦は朝霞高校との対戦でした。
1、2年生での出場でしたが、3-1で敗退したものの、中堅で二本勝ち、大将戦も1本取られたものの、その後1本取り返すなど、相手に迫ることができました。
どちらも2年生であり、上級生としての矜持を後輩らに示すことができたかと思います。
今回の反省を生かし、5月13日(火)の関東大会県予選会に向けて奮起してまいります。
また、今回は多くの保護者の方が応援に駆けつけて下さいました。本当にありがとうございます。
今後とも入間向陽剣道部をよろしくお願いいたします。
4月12日(土)に春季西部地区大会1回戦が行われました。結果は以下の通りです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
所沢中央 0 0 1 0 0 1 0 2 6 10
入間向陽 0 0 0 0 7 0 0 0 0 7
先制点を取られるも、5回に7点を取り逆転しました。
あと1打でコールドの場面を作りますがあと一本が出ず決めきれませんでした。
そして、終盤に四死球、エラーが重なり逆転されそのまま敗戦となりました。
点差が開き気が緩んだのか、四死球、守備の乱れがかなり目立ち、不安なところがすべて出た試合でした。
この悔しさを忘れず、もう二度とこのような思いをしないように夏に向けて準備をしていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
学校総合体育大会西部地区予選会(2025/04/15~17)
【熊谷スポーツ文化公園陸上競技場】
入賞6種目、県大会出場権獲得計9種目、その他自己記録多数更新!
〔男子〕 400mH 第6位 58”45 醍醐 大成 [予選:58“00]
〔女子〕 3000m 第5位 11’00”73 木村 友梨
100m 第5位 12“70(+1.1) 石井 佳歩 [準決勝:12”63(+1.3)]
第7位 12“85(+1.1) ウチェフナ ヴァナ チオマ
200m 第7位 26“59(-0.9) ウチェフナ ヴァナ チオマ[準決勝:26”38(-2.0)]
1500m 第8位 5’07”91 木村 友梨
〔県大会出場権獲得〕 男子100m 山田 蒼馬[11”08(+1.2)]
女子200m 石井 佳歩[26“69(-1.4)]
女子800m 鈴木 杏南[2’34”09]
...
2025年4月15日 学校総合体育大会 結果報告
本日、二日目大会終了しました。結果報告します。
準決勝
対武蔵越生 0−2
大場・今井 0−2
高野 1−2
絹田・柿中
3位決定戦
対山村学園 2−0
絹田・柿中 2−0
高野 2−0
大場・今井
結果、3位入賞でした。応援頂いた皆様、ありがとうございました。次の県大会は4月26日からになります。またよろしくお願いします
2025年4月12日 練習試合 対上尾高校 結果報告
本日、大会の最中、遠方まで来ました。上尾高校は3年7人2年3人の少ない規模です。我々が入れ替わり立ち替わりで入らせれてもらいました。
基本のレベルの高さを痛感します。崩しから決め。前への入りの速さ。4点の使い方、視野の広さ。日々の練習の質を感じられた内容でした。たくさん学びたいですね。今日の何を自分の力に変えられるかな、学習です。
1年生の皆さんこんにちは!!
女子テニス部は部登録の4月18日は大会のため、前日の4月17日(木)に2年8組で部登録を行います。
多くの1年生の入部を部員一同お待ちしています
こんにちは、剣道部です。
4月9日(水)、新年度が始まる中で本校で部活動紹介のために新入生歓迎会が行われました。
今年も剣道部も発表を行い、普段の稽古や練習試合、先輩・後輩の仲の良さをアピールすることができました。
2025年4月9日(水) 埼玉県学校総合体育大会兼関東高等学校バドミントン選手権大会 埼玉県西部支部予選会 初日結果
結果報告します。第2シードで試合番号15からスタート。
本日は、ベスト4決めまででした。まずは順調に歩を進めており、県大会の出場権を獲得しました。
次は、15日(火)となります。今後とも応援のほどよろしくお願いします。
1回戦 対所沢中央(2-0)高野・垣中 2-0 網代 2-0今井・大場 打ち切り
2回戦 対飯能 (2-0)高野・垣中 2-1 絹田 2-0今井・大場 0-1 打ち切り
3回戦 対志木(2-1)今井・大場 0-2 絹田 2-0高野・垣中 2-0
準決勝 対武蔵越生( ー )
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}